充実した研修と安心できる環境の中で
はじめまして。研修医1年目です。
泉大津急性期メディカルセンターで働きはじめて、ちょうど半年が経ちました。
少しずつ臨床の現場に慣れ、同期の仲間や指導医の先生方、コメディカルスタッフの皆さんに支えられながら、充実した日々を過ごしています。
今回は、当院での初期臨床研修を通して私が感じたこと、そしてその魅力についてお話しさせていただきます。
私は4月から、呼吸器内科、泌尿器科、外科をローテートし、現在は消化器内科で研鑽を積んでいます。
どの科の上級医の先生方も、カルテの使い方といった基本的なことから、私たち研修医が抱く些細な疑問まで、丁寧かつ熱心に指導してくださいます。
そのため、日々の診療のなかで「この患者さんにとって本当に必要なことは何か」を私たちも一緒に考える機会が多く、毎日が学びの連続です。
直近の外科ローテートでは、手術チームの一員として、腹腔鏡手術でのカメラ操作や、開腹手術における執刀医のサポートを担当しました。
実際の手術に積極的に関わることで、疾患への理解が深まり「自分には今何が求められているのか」を常に意識するようになりました。
また、ロボット支援手術や最先端の医療機器を用いた手術にも触れることができ、非常に刺激的な環境です。
当院の大きな魅力の一つは、研修医のスキルアップを支える体制が整っていることです。
毎週、各診療科の先生方によるレクチャーがおこなわれており、知識面のフォローアップがしっかりとされています。
さらに、CVカテーテル挿入、気管挿管、縫合、エコーなどの手技も、段階を踏んで学べるような仕組みが用意されています。
基本から忠実に学んでいくことで、患者さんに対しても安全かつ確実な手技がおこなえるようになってきていると実感しています。
このように、当院での研修は、私が思い描いていた以上に充実しており、多くの学びを得ることができています。
進路について考える中で、日々多くの方に支えられながら研修を続けられていることに、心から感謝しています。
まだまだ言葉では伝えきれない魅力がたくさんありますので、ぜひ一度、見学にお越しください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
一覧を見る