整形外科
診療内容脊椎疾患一覧に戻る
腰椎疾患
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、椎体骨折など
全人口の約80%の方が生涯に一度は腰痛を経験するといわれ、整形外科の初診患者の主訴としても最も多い疾患です。腰痛の原因は内臓や血管性疾患など様々ですが、脊椎(せぼね)に原因がある腰痛の頻度が最も高く、なかでも急性腰痛症(ぎっくり腰)の原因として腰椎椎間板ヘルニアと骨粗鬆症性椎体骨折は非常にポピュラーな疾患です。近年の画像診断法の進歩はめざましく、単純X線、CT、MRIを組み合わせて原因を特定し、最適な治療をご提案させていただくよう努めております。
頚椎疾患
頚椎症性脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症、頚椎椎間板ヘルニアなど
頚椎に由来する症状は神経根症状と脊髄症状に分けられます。神経根が障害された場合には片側の腕や肩甲部に放散する痛みやしびれ、さらに脱力や筋肉がやせるといった症状を生じます。一方、脊髄が障害された場合は、手指の巧緻運動障害(指の細かな動きがしにくい、グーパーが素早くできない)、痙性歩行(つまずきやすい、歩行がぎこちない、ふらつく)、膀胱直腸障害(頻尿・開始遅延・失禁)を生じます。神経根障害は自然軽快することも多いですが、重度な脊髄障害は早期に外科的治療を要します。腰椎疾患同様、単純X線、CT、MRIを組み合わせて迅速に原因を特定し、治療方針を立てさせていただきます。
脊椎・脊髄腫瘍
脊椎腫瘍はいわゆる背骨にできるできものです。原発性脊椎腫瘍と転移性脊椎腫瘍(主にがんの転移)に分類されます。原発性脊椎腫瘍は種類も豊富で若い方からお年寄りまで、幅広い年齢層にみられますが頻度は高くありません。一方、転移性脊椎腫瘍は高齢者に多い傾向にあります。肺がん、乳がん、前立腺がん、多発性骨髄腫や悪性リンパ腫が頻度の高い原発組織です。脊髄腫瘍は脊柱管内にある神経や周囲組織から発生した腫瘍です。硬膜外腫瘍、硬膜内髄外腫瘍、髄内腫瘍に大別され、脊髄円錐部より尾側では馬尾腫瘍と呼ばれます。適切な診断と治療(手術、放射線照射、原発巣の治療)により良好な経過をたどるケースも多くありますが、中枢神経である脊髄は一度の障害を受けてしまうと手術をしても二度と元の状態には戻らなくなります。それを未然に防ぐためには一部の腫瘍を除いて腫瘍摘出や神経の圧迫因子を除去することが最善とされておりますが、手術のメリットとデメリットを十分にご理解いただくことも非常に重要です。