診療科・部門紹介

ホーム  >  診療科・部門紹介  >  理学療法室・作業療法室・言語聴覚療法室  >  作業療法

理学療法室・作業療法室・言語聴覚療法室

作業療法

作業療法(OT:Occupational Therapy)

 作業療法のいう「作業」には、日常生活活動、家事、仕事、趣味、遊び、対人交流、休養など人が営む生活行為とそれを行うのに必要な心身の活動が含まれます。作業には、人々ができるようになりたいこと、できる必要があること、できることが期待されることなど、個別的な目的や価値が含まれます。
 当院の作業療法では、生活場面における心身両面を評価し、いろいろな作業活動を用いて「そのひとらしい生活への復帰」に向けたリハビリテーションを行います。また残された機能を最大限に活用できるように家庭・仕事への復帰を目指し、家族に対する支援も行います。

食事動作の練習 リーチ動作の練習
移乗動作の練習 つまみ動作の練習

 

1.対象疾患

脳血管疾患:脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、頭部外傷など
運動器疾患:頸椎症、腰椎(骨折、変性疾患)、大腿骨近位部骨折、下肢人工関節(TKA,THA)、
      肘や手の外傷(骨折や腱損傷)など
その他疾患:がん、神経系疾患など

 

2.特色

 当院では、入院早期から作業療法を開始します。
 脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患の患者さんに対して、日常生活動作(食事・トイレ動作・着替えなど)の獲得を目指しています。また、病棟スタッフや患者さんの家族への介助方法の説明や、自宅退院に向けた支援(手すり設置や段差解消などの住宅改修の検討・より生活しやすくするための福祉用具の導入など)も行っています。
 頸椎症や手の外傷などの運動器疾患の患者さんでは、術前から全身状態や機能を評価し、管理を指導します。術後早期から日常生活動作や家事動作、復職などで「生活に使える手」を目指してリハビリテーションを行います。必要に応じて、自助具の選定や装具の作成を行います。

 

3.多職種連携

1)チームカンファレンス

①ADLカンファレンス

 脳神経外科・脳神経内科病棟では、早期から日常生活動作(食事、トイレ動作など)が自立できるよう、患者さんごとにリハビリで獲得した動作や介助方法、動作時の注意点を共有しています。

 

②手外科カンファレンス

 手外科専門医と共に、手の外傷をされた患者さんについて骨折した骨の状態や、関節の動きの状態などを密に話し合い、治療方針に合わせた適切な練習を進めていきます。

 

③緩和ケアカンファレンス・回診

 緩和ケア専門の他職種とともに、カンファレンス・回診を行っています。苦痛を緩和するために、薬剤の処方や処置について専門的立場から提言し、精神的支援、環境支援を主治医や病棟スタッフ含め共同で行っています。その中でリハビリ職種は、主に疼痛のある患者さんへの安楽なポジショニングや痛みを避ける動作の指導、日常生活動作の練習、在宅復帰に向けて福祉用具の選定や支援を行っています。


〈参加職種〉
・医師 
・看護師
・薬剤師
・理学療法士
・作業療法士
・臨床心理士
・管理栄養士
・医療福祉相談員

 

④褥瘡回診
 専門の医師・看護師・薬剤師・管理栄養士とともに、重度の褥瘡(床ずれ)を有する患者さんを対象に回診業務を行っています。具体的には、褥瘡部分の除圧を図るために、専用クッションを用いてポジショニング、安楽な車椅子座位姿勢のシーティングなどを行います。

理学療法室・作業療法室・言語聴覚療法室ページ内コンテンツ

COPYRIGHT c SEICHOKAI YUJINKAI. ALL RIGHTS RESERVED.