中央検査部
検査について他職種連携業務(チーム医療)一覧に戻る
他職種連携業務(チーム医療)とは?
チーム医療では、一人の患者さんに対して、複数の医療専門職が連携して治療やケアに当たります。
病院では、診察室や病棟で患者さんと向き合う医師や看護師のほかにも、医療ソーシャルワーカーや管理栄養士、理学療法士などの「メディカルスタッフ」がおり、それぞれの患者さんの療養生活を支えています。
業務内容
栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)の参加
NSTとは「Nutrition Support Team」の略で、訳すと「栄養サポートチーム」とされます。 NSTは、患者さんに最適の栄養管理を提供するために、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、などで構成された多職種の医療チームです。
当院NSTにおける臨床検査技師の役目としては、栄養状態の目安となる検査を事前に把握・測定し、臨床症状とあわせて考察。NST担当医師の判断補助となるような情報を提言します。
NSTは入院患者さんの栄養状態を評価し、病気や手術のために十分な食事が取れない方に最も適切な栄養補給方法や、病気の回復や合併症の予防に有用な栄養管理方法を提案していきます。そして患者さんの栄養状態の改善・治療効果の向上・合併症の予防・QOL(生活の質)の向上・在院日数の短縮などを活動目的としています。
感染制御チーム(ICT:Infection Control Team)の参加
ICTとはInfection Control Teamの略で、訳すと「感染制御チーム」とされます。
ICTは院内で発生した感染症の拡大を防止・終息、あるいは感染症の発生を予防するための活動を行うためにインフェクションコントロールドクター(ICD)、感染管理看護師(ICN)、薬剤師、臨床検査技師などで構成されています。
当院ICTにおける臨床検査技師の役割は、各種検体から検出された耐性菌、あるいは無菌的材料から検出された菌の感受性結果を提供し、必要に応じてミーティング時にその菌がどの様な菌であるのかといった情報を提供します。
ICTでは入院されている患者さんの血液から菌が検出された際に、その時使用されている抗菌薬が適切なものであるのかを協議し、不適切あるいはより適切な抗菌薬があると思われる場合には主治医へ抗菌薬の変更を推奨しています。それにより感染症の重症化の防止、耐性菌の出現の防止、入院日数の短縮へと繋げることが可能となります。