チーム医療 高い専門性のもと、多角的なケアを提供 患者さんの状況に的確に対応するため、さまざまな医療専門職が連携・協働して治療やサポートに取り組んでいます。 ICT(Infection Control Team)感染対策チーム 私たちの使命は、「患者さんや訪問者、医療従事者を医療関連感染から守ること」です ICTは、感染対策の実働チームであり、ICD(感染制御医)とCNIC(感染管理認定看護師)、薬剤師、検査技師が所属し、それぞれの職種が専門性を活かし連携しながら院内の感染対策に取り組んでいます。活動は、感染対策マニュアルの策定、感染対策指導、サーベイランス、院内ラウンド、職員教育、など多岐にわたります。また、地域の医療機関や行政と連携しながら、地域全体の感染対策のレベルアップに取り組んでいます。当院ICTの特徴は、疑問点や意見を自由に発言できる環境になっていることであり、活動する中で大切にしていることは、「感染対策は押しつけにならないよう、現場の方と一緒に最善策を検討する」ことです。 AST(Antimicrobial Stewardship Team)抗菌薬適正使用支援チーム 抗菌薬適正使用は、抗菌薬を処方するすべての医師が意識すべき責務です 感染症科のない当院では、薬剤師を中心とする内科・外科医師・臨床検査技師・看護師から構成されるASTを設置し、抗菌薬が適正かつ副作用なく、最大限の効果を発揮できているかを検討し、各科主治医への支援(AS)を行っています。週1回のカンファレンスには、非常勤の感染症科医師が参加し、専門家の助言をもとに、最善最新の治療を検討し、主治医へ提案しています。広域抗菌薬の使用を削減し、薬剤耐性菌の出現を最小にするよう努力しています。 NST(Nutrition Support Team)栄養サポートチーム 患者さんの栄養状態をチームで改善! 栄養状態の改善は、生活の質(QOL)の向上につながるだけでなく、疾患の治療効果や合併症予防に影響します。患者さんの栄養状態の改善を目指して、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、言語聴覚士などの専門職が1つのチームとなり、最適な栄養補給方法、食事内容、薬剤処方の提案を行っています。 褥瘡(じょくそう)対策チーム 予防や早期治癒に向けて、さまざまな方向からアプローチ 多職種の医療専門職で構成された褥瘡対策委員会を設置し、褥瘡対策を推進しています。褥瘡はさまざまな要因で発生するため、傷の治療だけでなく全身状態や生活環境、社会背景などさまざまな方向からアプローチする必要があります。そのため医師、皮膚・排泄ケア認定看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士などで褥瘡対策チームを構成し、入院患者さんの回診やカンファレンスを週1回実施し、褥瘡予防や褥瘡の早期治癒のために活動しています。 褥瘡対策チームラウンド 認知症ケアチーム 認知症患者さんに個別性のあるケアの提供 認知症ケアチームでは、身体治療を受ける患者さんが安全に計画に沿った治療を受け、より良い状態で早期退院していただくために、認知症ケアカンファレンスによる討議および病棟ラウンドを定期的に実施しています。チームは、認知症専門医・指導医、認知症看護認定看護師、医療ソーシャルワーカー、公認心理師の多職種で構成しています。病棟ラウンド時には病棟薬剤師、担当看護師も参加し、認知症対策としてケアの充実を図っています。 緩和ケアチーム 多職種で力を合わせてつらさを和らげる 緩和ケアは、がん治療の初期段階から一緒に受ける医療とケアのことです。がんになると、体や治療のことだけではなく、仕事のことや、将来への不安などのつらさも経験するといわれています。医師、看護師、薬剤師、公認心理師、医療ソーシャルワーカー、管理栄養士、リハビリ専門職で構成されたチームで患者さんをサポートします。 RST(Respiratory Support Team)呼吸サポートチーム 各職種の特色を生かした、安全で適切な呼吸療法の実施 RSTとは主に人工呼吸器装着患者の早期離脱を目的として、医師、看護師、理学療法士、臨床工学技士など多職種がそれぞれの専門知識を持ちより、安全で適切な人工呼吸管理が出来るようサポートするチームです。当院では週1回、カンファレンス実施後に回診を行っていますが、ICUなどの重症病棟では毎朝コアメンバーで集まりリハビリ、栄養など多角的に問題課題を共有し、「人工呼吸器からの早期離脱・合併症予防」に取り組んでいます。 RRT(Rapid Response Team)院内迅速対応チーム 「入院患者さんの急変を未然に防ぎ隊」が活動しています! 入院患者さんが何らかの原因で重症化する前に徴候を発見し、早期介入で予後改善を目的に日々活動しています。現在は、電子カルテシステムと連動し、急変予兆となるNEWS(National Early Warning Score)を用いて、患者さんの急変リスクを可視化し院内ラウンドを実施しています。今後さらにRRTによって、より安心できる療養環境を整えていきたいと思います。 チーム骨心(ほねごころ) Stop At One~はじめの骨折を最後の骨折に~ 高齢者に多い骨粗鬆症による骨折は2度3度と繰り返す危険性があります。私たちは医師、看護師、薬剤師、理学・作業療法士、医療事務で構成されたチームでその予防を行っています。6名の骨粗鬆症マネージャーと5名のFLSコーディネーターが在籍し、専門的知識を元に適切な骨粗鬆症治療を行います。骨折という苦痛を繰り返さないために、私たちは骨心(骨を守りたい想い)を持って活動をしています。 ICT 感染対策チーム AST 抗菌薬適正使用支援チーム NST 栄養サポートチーム 褥瘡(じょくそう)対策チーム 認知症ケアチーム 緩和ケアチーム RST 呼吸サポートチーム RRT 院内迅速対応チーム チーム骨心 病院について 病院長あいさつ 理念・基本方針 施設概要 患者さんの権利と責務 高度医療 救急医療 がん医療 院内がん登録 チーム医療 認定・指定 実績 実績・学会・論文 臨床研究・治験 臨床研究 特定臨床研究 治験 患者さんへ 治験とは 治験依頼者さま 包括同意 製造販売後調査 広報 広報誌「ベルフォーラム」 活動・取り組み がんサロン 市民公開講座・健康塾 ボランティアについて