
ご挨拶
入院から在宅生活まで、パートナーのQOL(生活の質)向上をサポートします!
ベルピアノ病院 リハビリテーション室では、急性期以降のリハビリテーションを積極的に実施する時期に集中したリハビリテーションを提供しています。また、在宅生活を支える一助として、生活支援期に対しても積極的にリハビリテーションを展開しています。
患者様(パートナー)個々の要望に応えることのできるリハビリテーションサービスの提供を目指し、医療チーム全体ならびに地域の医療機関・福祉施設などと連携することで、適切なサービスの提供に努めます。
当院のリハビリテーションの特徴
- 365日のリハビリテーション提供体制
- 生活に視点を置いたリハビリテーションの重視
- 徹底したチームアプローチ
- 充実した医療機器設備
学会発表を推奨し、多くの臨床実習生を受け入れるなど、卒前・卒後の教育に力を入れています。 また認定療法士を複数配置するなど質の向上にも努めています。
リハビリテーション室業務概要
1)回復期リハビリテーション病棟(365日対応)
2)地域包括ケア病棟
3)医療療養病棟
4)外来
5)通所リハビリテーション
6)訪問リハビリテーション
7)訪問看護
各種承認事項(施設基準など)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1
- 地域包括ケア病棟入院料1
- 療養病棟入院基本料1在宅復帰機能強化加算
- 脳卒中地域連携パス 連携病院(堺・泉州)
- 大腿骨頚部骨折地域連携パス 連携病院(堺)
対象疾患
当院では下記のような疾患から生じた障がいを対象に、医師の指示のもとでリハビリテーションを実施します。
- 脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)などの脳血管疾患、脳挫傷(頭部外傷)
- 脊髄損傷などの脊髄疾患
- 大腿骨頚部骨折、脊椎圧迫骨折などの整形外科疾患および四肢切断
- 慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎などの呼吸器疾患
- がん、神経筋疾患、循環器・消化器の術後などの疾患治療に伴う廃用症候群
上記以外にもさまざまな疾患に対して、入院早期からリハビリテーションを実施しています。