看護部
病棟・外来・教育教育体制一覧に戻る
教育理念
質の高い回復期・慢性期医療・看護が実践できる人材育成
教育体制
社会・パートナーのニーズに応じてベストなトータルヘルスケアを実践できる専門職業人を育成する
教育方針
- チーム医療の一員として協働・連携し行動できる職員を育成する
- パートナーの多様な価値観を尊重し、豊かな人間性を養う
- パートナーの尊厳を守る高い倫理観を育成する
- 専門職として自立し成長する職員を育成する
教育目標
- 地域医療福祉の動向を見据え、地域包括ケアシステムにおける施設の役割、機能を理解し、地域医療・福祉チームの一員として関連職種と良好な連携・協働する
- 住み慣れた地域でその人らしい暮らしを人生の最期まで続けられるようにニーズを捉えて意思決定を支援する
- 在宅生活に向けてパートナーのニーズに応じた健康回復、QOLの向上をはかり、常に尊厳のあるケアを実践する
- 専門職業人としての自覚と責任を持ち、看護・介護の質向上を図るための学習を主体的に継続する
私たちの教育体制は「完全オーダーメイド型教育」を取り入れています。新人であっても中途であっても、それぞれ得手不得手の分野は人によって異なるものです。
.jpg)
当院では型にはまった教育体制を取るのではなく、看護師一人一人に合わせた教育プログラムを提供することを心がけています。例えば吸引・口腔ケア・バイタル測定・採血・点滴などについては中途入職者(経験者)でも再確認するようにしています。基本的な看護能力を確認し、その後にその人に不足しているものを教えるようにしています。
働き続けることができる環境
新人看護師だけでなく、中高年の職員が個々の事情を持ちながらも働き続けることができる環境を常に考えています。
たとえば、キャリアアップのための制度や、子育てをしながらでも働き続ける環境を整えています。
- 研修受講制度
- 育児休暇
- 育休明けの職員との面談により働き方の相談
教育プログラム
法人キャリアパス
新人看護職員研修
- プリセプター制度
- 新人が習得すべき技術はすべて習得ができる環境
- 地域包括ケアを学ぶために特養、訪問看護ステーションへのローテーション研修
- 野外研修
- 技術研修
- 研修修了書

.jpg)

中途採用者教育

中途採用研修計画に基づき、経験年数、習熟度に応じた教育を計画、プリセプターとともに習得していただきます。
補助者研修
詳しくは「介護課 教育」のページをご覧ください。
卒後教育
- 認知症ケア教育
- 褥瘡ケア
- 呼吸ケア
- 口腔ケア