ごあいさつ
入院中の患者さんの栄養状態を、検査結果・身体計測値及び、面接情報等に基づき管理栄養士が定期的にチェック・評価しています。
また病棟カンファレンスへも参加し、患者さんにとって最適な方法で栄養管理が行えるように検討しています。
私たちは、栄養管理を通して患者さんのサポートをいたします。
食事についてのお困りごと・ご相談などがありましたらどうぞお気軽にお声をおかけください!
管理栄養士とは
管理栄養士は、厚生労働省の免許を受けた国家資格です。病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。
医療の現場では、医療チームの一員として、患者さん一人ひとりの病状に合わせて、病気の治療、再発防止、合併症の予防を目指して、患者さんへの食事の提供や栄養の指導を行います。栄養管理を通して、医療チームの一員として医師や看護師、薬剤師などの医療職種と協力して働きます。
(公益社団法人 日本栄養士会ホームページより抜粋)
栄養指導について
個人栄養指導
医師の指示に基づき管理栄養士が患者さんのライフスタイルや食習慣にあわせてアドバイスいたします。
外来
個人のペースにあわせて継続的にアドバイスをいたします(月~金 予約制)
入院
管理栄養士が病室に訪問し食事内容の説明や食事のアドバイスをいたします(時間は随時調整します)
集団栄養指導
糖尿病教室など市民の方向けの講座を随時開催しています。開催予定は病院内掲示や阪南市民病院ホームページなどでお知らせします。
チーム医療について
褥瘡回診
医師・看護師・薬剤師・作業療法士・管理栄養士で回診しています。創傷の評価だけでなく、栄養状態やポジショニング方法、食事摂取量などを総合的に評価し改善に向け検討しています。
緩和ケアカンファレンス
医師・看護師・薬剤師・理学療法士・医療ソーシャルワーカー、管理栄養士で行っています。患者さんやご家族さまの意向に沿った支援やケアができるよう多職種で情報共有しています。
NST回診
医師・看護師・臨床検査技師・管理栄養士で行っています。患者さんに最適な栄養管理が実施できるように検討しています。
リハビリ栄養カンファレンス
医師・看護師・理学療法士・言語聴覚士・管理栄養士で行っています。
体重経過やリハビリ活動量などから、必要な栄養量を提供できているかなどを検討しています。