回復期リハビリテーション病棟
入院・リハビリについて入院から退院までの流れ一覧に戻る
入院相談から受け入れまでの流れ

入院のご相談は当院の医療福祉相談室までお電話ください。
TEL:072-471-3321(代表) FAX:072-471-3977(直通)
入棟判定会議は原則として毎週月・木曜日(祝日の場合はその前後日)に実施していますが、お急ぎの場合は臨時で判定会議を実施いたします。
約3カ月の入院の場合(一例)

退院支援について
退院後もその人らしい暮らしができるように、入院時から多職種で協働して 退院支援を行っています。
リハビリの進行状況や病棟生活の様子をお伝えし、退院後の生活を見据えたゴールを決めて、チームで支援していきます。ご家族様にも話し合いの場に参加していただく機会を設け、目標の共有や個別性を重視した家族指導を 行い、望む療養の場へスムーズに移行できるように支援いたします。
病棟リハについて

セラピストによる個別のリハビリに加えて、看護師や介護福祉士による病棟リハビリを実施しています。
内容は個人によって異なりますが、歩行や起居動作、更衣、トイレ動作など活動量を増やすことでその人にとって必要な動作を早期に獲得できるように支援しています。