研究と実績
薬剤科
計30件(2024年5月時点)
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
山本 尚子 (旧姓:阪口) |
慢性期病院における新型コロナウイルスワクチンの安全管理と手順書の作成 | 第24回 日本医療マネジメント学会学術総会 | 2022.7.8 ~7.9 |
||
若林 有佳理 | 新人薬剤師に対する新人教育プログラムの見直し | 第23回日本医療マネジメント学会学術総会 | 2021.7.15 ~7.30 |
||
阪口 尚子 | 『地域包括ケア病棟におけるポリファーマシー改善への薬剤師の介入』 | 第7回地域包括ケア病棟研究大会 | 2021.7.3 ~7.18 |
||
楠本 結香 | 訪問薬剤指導における情報共有の取り組み | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
||
若林 有佳理 | 片山 遥 長友 孝純 楠本 結香 的場つかさ |
進行性胃がん患者の入院から在宅、看取りにおける病院薬剤師の関わり | 第4回 日本老年薬学会 学術大会 |
2020.6.29 ~7.10 Web開催 |
|
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 片山 遥 平田 有佳理 |
病院薬剤師が在宅訪問薬剤管理指導を行う理由の検討 | 第41回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2020.2.15 ~2.16 |
|
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 片山 遥 平田 有佳理 |
在宅薬剤管理指導における介護人に対するアプローチ ~看取りへの取り組み~ |
第29回 日本医療薬学会 |
2019.11.3 ~11.4 |
|
森江 遥 | 長友 孝純 | 褥そうについて | 第11回 地域をつなぐ薬剤師セミナー研究会 |
2019.8.31 | |
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 森江 遥 平田 有佳理 |
患者と家族が後悔のない在宅看取りにするための訪問薬剤管理指導を行う病院薬剤師の役割 | 第2回 日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum |
2019.6.15 ~6.16 |
|
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 森江 遥 平田 有佳理 |
病院薬剤師が行う訪問薬剤管理指導の実務実習を行った学生へのアンケート調査 | 第40回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2019.1.19 ~1.20 |
|
平田 有佳理 | 長友 孝純 的場 つかさ 森江 遥 楠本 結香 |
当院におけるポリファーマシーの実態調査について ~現状と今後の課題~ |
第2回 日本老年薬学会 |
2018.5.12 ~5.13 |
|
森江 遥 | 長友 孝純 的場 つかさ 平田 有佳理 楠本 結香 |
病院薬剤師が訪問薬剤指導を行い多職種と連携した症例 | 第2回 日本老年薬学会 |
2018.5.12 ~5.13 |
|
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 森江 遥 平田 有佳理 |
病院薬剤師が行う終末期患者への訪問薬剤管理指導の利点と課題 | 第27回 日本医療薬学会年会 |
2017.11.3 ~11.5 |
|
楠本 結香 | 長友 孝純 的場 つかさ 森江 遥 平田 有佳理 |
療養病棟におけるポリファーマシーの実態調査と今後の展望 | 第19回 日本医療マネジメント学会 学術総会 |
2017.7.7 ~7.8 |
|
森江 遥 | 長友 孝純 的場 つかさ 髙橋 唯 平田 有佳理 楠本 結香 |
自宅での自己管理を考えた服薬支援 | 第1回 日本老年薬学会 |
2017.5.14 | |
平田 有佳理 | 長友 孝純 的場 つかさ 髙橋 唯 森江 遥 楠本 結香 |
持参薬切り替え時における薬剤師による安全性向上への取り組み | 第10回 日本医療マネジメント学会 大阪支部学術集会 |
2017.3.4 | |
的場 つかさ | 北山 明子 石田 茂伸 香川 智美 星 育子 小泉 祐一 中埜 晴美 中井 由佳 |
施設間における薬剤師業務の実態と課題 | 第10回 日本医療マネジメント学会 大阪支部学術集会 |
2017.3.4 | |
石坂 敏彦 (堺市立総合医療センター) 合同発表 |
長友 孝純 的場 つかさ |
新コアカリキュラムに対応した薬学実務実習の構築 薬学生目線で考えた病院連携 | 第38回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2017.2.25 ~2.26 |
|
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ |
訪問薬剤管理指導での生活習慣に応じた処方の再検討の現状 | 第38回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2017.2.25 ~2.26 |
|
楠本 結香 | ベルピアノ病院における薬剤師の積極的介入による薬物療法の安全への取り組み | 南大阪医療安全 ネットワーク研修会 |
2016.9.17 | ||
楠本 結香 | 慢性期病院における薬物療法に対する薬剤師の積極的介入 ~初回介入率と質の向上を目指して~ |
第18回 日本医療マネジメント学会 |
2016.4.22 ~4.23 |
||
楠本 結香 | 長友 孝純 的場 つかさ 髙橋 唯 森江 遥 平田 有佳理 |
療養病棟への薬剤師の初回介入率と質の向上を目指して | 第9回 日本医療マネジメント学会 大阪支部学術集会 |
2016.2.27 | |
長友 孝純 | 病院薬剤師が行う訪問薬剤指導の実際 | 第37回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2016.1.23 ~1.24 |
||
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ 髙橋 唯 森江 遥 平田 有佳理 |
訪問薬剤指導で実践しているフィジカルアセスメントとその必要性 | 第25回 日本医療薬学会年会 |
2015.11.21 ~11.23 |
|
長友 孝純 | 的場 つかさ | 病院薬剤師が行う訪問薬剤指導の実際 | 医薬ジャーナール | 2016.2月号 | |
長友 孝純 | 病院薬剤師が行う訪問薬剤指導の実際と必要性 | 日本病院薬剤師会 H29年度 中小・精神・療養薬剤師実践セミナー |
2015.10.10 | ||
長友 孝純 | 的場 つかさ | 病院薬剤師が行う終末期医療での訪問薬剤指導の実際と必要性 | 第36回 日本病院薬剤師会 近畿学術大会 |
2015.1.24 ~1.25 |
|
森江 遥 | 楠本 結香 | 回復期リハビリテーション病棟における積極的な服薬指導 | 第22回 日本慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
|
爲實 唯 | 長友 孝純 楠本 結香 的場 つかさ |
当院の持参薬鑑別とそれに伴う薬剤師従事時間と関連業務 | 第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 | |
長友 孝純 | 楠本 結香 的場 つかさ |
病院薬剤師が行う5年間の訪問薬剤指導の実績 ~フィジカルアセスメントの重要性を主眼として~ |
第21回 日本医療薬学会 |
2011.10.1 ~10.2 |
リハビリテーション室・通所リハビリテーションセンター
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
酒井 優樹 | 自宅退院が可能となった両側麻痺を呈した重症脳血管疾患患者を経験して | 第43回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 |
2024.3.8 ~3.9 |
||
小間坂 友祐 | 中本 光 森口 奈穂子 |
認知症の行動・心理症状に対する園芸活動の実践 ~自己効力感の獲得を目指して~ |
第57回 日本作業療法学会 |
2023.11.10 ~11.12 |
|
藤井 和正 | 診療参加型臨床実習で学生に対する 生活行為向上マネジメントの活用について | 第57回 日本作業療法学会 |
2023.11.10 ~11.12 |
||
二口 壮汰 | 足趾の潰瘍予防に対する理学療法の経験 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023 | 2023.10.26 ~10.27 |
||
酒井 優樹 | 山田 賢次 山本 脩人 |
地域リハビリテーションの実践 -まちかど保健室の開催と参加人数の推移- |
リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023 | 2023.10.26 ~10.27 |
|
大野 雅行 | 通所リハビリテーションにおける集団体操の参加率向上と歩行能力低下予防への取り組み | 第22回 大阪病院学会 |
2023.10.8 | ||
西口 湧 | 交通事故にて重症頭部外傷を受傷した15歳男性に対する理学療法の経験 | 第22回 大阪病院学会 |
2023.10.8 | ||
前河 知佳 | 中村 祐輔 山本 修人 竹島 愛 大井 琢磨 川端 恵理子 井本 行子 |
MCIに対する聴覚刺激を用いた認知症予防の取り組み | 第73回 日本病院学会 |
2023.9.21 ~9.22 |
|
中村 祐輔 | 前河 知佳 山本 修人 竹島 愛 大井 琢磨 川端 恵理子 井本 行子 |
MCIに対する聴覚刺激を用いた認知症予防の取り組み ~自己効力感に着目して~ |
第73回 日本病院学会 |
2023.9.21 ~9.22 |
|
酒井 優樹 | 山田 賢次 山本 脩人 中岡 彩樹 |
地域リハビリテーションの実践 -まちかど保健室への参加- |
第73回 日本病院学会 |
2023.9.21 ~9.22 |
|
大野 友暉 | 岸村 佳典 | 入院中の嚥下障害患者に対する干渉波感覚刺激の治療効果の検証 | 第29回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
2023.9.2 ~9.3 |
|
岸村 佳典 | 川村 広美 小西 利子 |
回復期・慢性期病床にてVE検査を導入した当院の取り組みの経過報告 | 第29回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
2023.9.2 ~9.3 |
|
杉本 彩 | 当院地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション目的入院の実績 | 第9回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2023.7.8 | ||
岸村 佳典 | 中村 祐輔 | 年表方式のメンタルリハーサル法における吃音改善に影響を及ぼす因子と効果出現期間について | 第49回 日本コミュニケーション障害学会学術講演会 |
2023.7.1 ~7.2 |
|
安宮 千尋 | 岸村 佳典 | 若年性重度失語症患者に対するSTの関わりと多職種連携によりCOVID-19流行下においても在宅復帰可能となった一例 | 第24回 日本言語聴覚学会 |
2023.6.23 ~6.24 |
|
岸村 佳典 | 吃音の進展段階遡及を目標とした場合における直接法・間接法 それぞれに対して吃音外来利用者が抱く印象調査 |
第24回 日本言語聴覚学会 |
2023.6.23 ~6.24 |
||
北條 将志 | 新規外来リハビリ患者の「待ち時間」削減に向けた取り組み | 第15回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術総会 |
2023.5.13 | ||
藤井 和正 | コロナ禍における終末期がん患者の退院支援について | 第10回 慢性期リハビリテーション学会 |
2023.3.9 ~3.10 |
||
植野 博行 | 中村 祐輔 | 回復期病棟退院後患者におけるリハ介入量差が歩行能力に与える影響について —通所リハと自費リハの比較— |
第10回 慢性期リハビリテーション学会 |
2023.3.9 ~3.10 |
|
杉本 彩 | 藤井 和正 | 筋萎縮性側索硬化症患者における コミュニケーションツールの検討 | 第10回 慢性期リハビリテーション学会 |
2023.3.9 ~3.10 |
|
酒井 優樹 | 回復期リハビリテーション病棟での入院時評価説明の効率化に向けた取り組み ~事前情報を活用した目標設定等支援管理料のシート作成を目指して~ |
第41回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 |
2023.2.24 ~2.25 |
||
中村 祐輔 | 前河 知佳 | 当院通所リハビリテーションにおけるMCI兆候を予測する身体認知機能および社会参加の指標 ~要支援者の2年追跡調査~ |
第9回 日本地域理学療法学会学術大会 |
2022.12.3 ~12.4 |
|
岡 大史 | 通所リハビリテーションを利用する超高齢化世代の身体機能の経過からみる傾向 ~症例対照研究を用いて~ |
第30回 日本慢性期医療学会 |
2022.11.17 ~11.18 |
||
岸村 佳典 | COVID-19治療後のVF検査にて頚椎椎体骨棘による嚥下障害を認めた一症例 One case that accepted dysphagia due to the cervical vertebrae vertebral body bone spur |
第28回 合同学術大会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
2022.9.23 ~9.24 |
||
杉本 彩 | 当院地域包括ケア病棟におけるPOCリハビリの活用 ~集団体操の導入~ |
第8回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2022.7.23 | ||
川村 広美 | 岸村 佳典 | コロナ禍における当院地域包括ケア病棟の摂食嚥下支援に関する実績調査 | 第8回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2022.7.23 | |
中野 大樹 | 通所リハビリテーションにおける入浴自立支援への取り組み | 第72回 日本病院学会 |
2022.7.7 ~7.8 |
||
松下 竜也 | 小川 真司 | 回復期リハビリテーション病棟退院後のフォローアップシステムの作成 | 第72回 日本病院学会 |
2022.7.7 ~7.8 |
|
多勢 裕美子 | 岸村 佳典 | 当院入院中のST対象患者におけるヒアリングフレイルの割合調査について | 第23回 日本言語聴覚学会 |
2022.6.24 ~6.25 |
|
岸村 佳典 | 当院吃音外来における過去6年間の実績調査 -吃音を担当するSTの養成を目指して- |
第23回 日本言語聴覚学会 |
2022.6.24 ~6.25 |
||
平田 颯太 | 当院リハビリテーション入院患者における再入院患者の要因について | 第9回 慢性期リハビリテーション学会 |
2022.2.3 ~2.4 |
||
大野 友暉 | 回復期・維持期病院所属の若手言語聴覚士が急性期病院を経験して感じたこと -急性期で担当していた症例を通して- |
第4回 大阪府言語聴覚学術大会 |
2022.2.20 | ||
東谷 光展 | 戸田 爲久 山田 賢次 中村 祐輔 岡 大史 |
回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者における歩行自立を予測するためのSIASカットオフ値の検討 | 第39回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 |
2022.2.4 ~2.5 |
|
丸山 大弥 | 小川 真司 中村 祐輔 |
入院時バランス能力がADL改善に及ぼす影響について ~Berg Balance Scaleを用いて~ |
第39回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 |
2022.2.4 ~2.5 |
|
岸村 佳典 | 左頭頂葉損傷の失語症患者に対し全体構造(JIST)法に基づく言語訓練が日常生活への般化に有効であった一例 | 第45回 日本高次脳機能障害学会学術総会 |
2021.12.9 ~12.10 |
||
中野 大樹 | 通所リハビリテーション事業所における入浴自立支援の取り組み ~入浴介助加算Ⅱの取得~ |
第22回 フォーラム「医療の改善活動」全国大会 |
2021.11.22 ~12.4 |
||
小島 智幸 | 山田 賢次 杉本 彩 |
コロナ禍での入退院支援に対するアンケート結果 ~リハビリテーション部門に着目して~ |
第21回 大阪病院学会 |
2021.11.7 | |
岸村 佳典 | オンラインでの間接法による吃音訓練開設の取り組み | 第9回 日本吃音・流暢性障害学会大会 |
2021.8.28 ~8.29 |
||
川村 広美 | 岸村 佳典 | 回復期・慢性期病床においてVE検査を導入し、治療実績が向上した当院の取り組みについて | 第26.27回 合同学術大会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
2021.8.19 ~9.14 |
|
松嶋 健二 | 通所リハビリテーションにおける集団体操の参加率向上への取り組みと課題 | 第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
||
中塚 洋輔 | マシントレーニングにおける適切な負荷量設定が身体機能にもたらす効果 | 第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
||
岸村 佳典 | 周辺地域における潜在的な嚥下障害への対応 ~摂食嚥下機能評価入院の取り組み~ |
第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
||
小川 真司 | 実習指定規則改定による臨床現場における対応について アンケート調査報告 |
第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
||
山田 賢次 | 地域企業の協力による歩行車脱着式酸素ボンベカート機器開発の取り組み | 第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
||
渡邉 茂文 | 岡田 英一郎 富田 康則 小西 利子 |
舌癌再発・副咽頭間隙リンパ節転移術後の患者に対しPAPを導入した1例 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 | |
與田 奈央 | 西久保 奈穂 中本 光 |
当院地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション強化入院の実績報告 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 | |
田中 毅 | 山田 賢次 | 当院における大腿骨近位部骨折患者の地域包括ケア病棟と回復期リハビリテーション病棟との比較 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 | |
多勢 裕美子 | 岸村 佳典 | 回復期リハビリ病棟入院患者に対する難聴スクリーニング導入に向けた取り組み | 第22回 日本言語聴覚学会 |
2021.6.19 ~6.20 |
|
安宮 千尋 | 岸村 佳典 | 急性期で経口摂取困難とされた患者が2ヶ月で普通食を食べる程に回復するまで ~患者本人と家族を含むチーム医療の実践報告~ |
第22回 日本言語聴覚学会 |
2021.6.19 ~6.20 |
|
川村 広美 | 岸村 佳典 | 当院での嚥下カンファレンスの取り組み | 第22回 日本言語聴覚学会 |
2021.6.19 ~6.20 |
|
前河 知佳 | 中村 祐輔 | うつ症状がDual-task中の脳血流に与える影響 | 第21回 日本早期認知症学会 |
2021.5.29 ~5.30 |
|
中村 祐輔 | 前河 知佳 | 運動強度設定の違いがdual-task中の脳血流に及ぼす影響 | 第21回 日本早期認知症学会 |
2021.5.29 ~5.30 |
|
杉本 彩 | 奥野 由姫 宮﨑 瑛里 寺田 郁子 小林 瑞来 柴 愛 |
チームアプローチによる退院支援 ~アミロイドアンギオパチーによる脳葉型出血の症例~ |
第8回 慢性期リハビリテーション学会 |
2021.2.4 ~2.5 |
|
小間坂 友祐 | 藤井 和正 | 当院療養病棟における終末期がん患者のリンパ浮腫に対する取り組みについて | 第9回 日本がんリハビリテーション研究会 |
2021.1.9 ~1.31 |
|
中野 大樹 | 通所リハビリテーションにおけるロコモ予防活動について | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
||
酒井 優樹 | 介護保険法の改正により介護サービスの利用が可能となった 若年がん患者の在宅復帰支援 | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
||
小川 真司 | 当院回復期リハビリテーション病棟における実績指数に影響を与える因子 | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
||
山田 賢次 | 戸田 爲久 中村 祐輔 |
当院地域包括ケア病棟における在宅復帰に影響を与える要因の調査 | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
|
中本 光 | 不安神経症のある骨折術後患者の能力と病棟ADLの乖離に対してアプローチした症例 ~地域包括ケア病棟での多職種連携~ |
第54回 日本作業療法学会 |
2020.9.25 ~10.24 |
||
藤井 和正 | 作業療法参加型臨床実習の取り組みについて -検査・測定実習における当院での関わりの一症例- |
第54回 日本作業療法学会 |
2020.9.25 ~10.24 |
||
中村 和寛 | 前河 知佳 中村 祐輔 松嶋 健二 横山 寿恵 |
当院でのTQM活動事例紹介 ~通所リハビリにおけるフットチューニング導入により転倒予防効果~ |
第13回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術集会 |
2020.9.13 | |
岸村 佳典 | 健常者の感情表現に関する会話能力とプロソディのパターン数との関連についての検証 | 第21回 日本言語聴覚学会 |
2020.6.19 ~6.20 |
||
小川 真司 | 中村 祐輔 | 当院回復期リハビリテーション病棟における実績指数に影響を与える因子 | 第35回 回復期リハビリテーション病棟研究大会 |
2020.3.13 ~3.14 |
|
倉畑 百香 | 自宅復帰に影響を及ぼす因子について ~家屋評価に着目して~ |
第35回 回復期リハビリテーション病棟研究大会 |
2020.3.13 ~3.14 |
||
小間坂 友祐 | 藤井 和正 | 当院療養病棟における終末期がん患者のリンパ浮腫に対する取り組みについて | 第9回 日本がんリハビリテーション研究会 |
2020.2.29 ~3.1 |
|
植野 博行 | 中村 祐輔 片山 大輔 井上 昂宏 |
慢性期脳血管疾患患者におけるTUG変化 ―通所リハと自費リハの比較― |
第7回 慢性期リハビリテーション学会 |
2020.2.27 ~2.28 |
|
岡 太史 | 小川 真司 | リハビリテーション資源を利用し、在宅生活をフォローできた生活期脳卒中患者の1症例について | 第27回 慢性期医療学会 |
2019.12.3 ~12.4 |
|
平田 颯太 | 当院短時間通所リハビリテーションセンターの介護予防事業としての実績調査 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2019.11.11 ~11.12 |
||
市成 翠 | 本人の自宅退院に対しての不安を家族の援助を受けながら母親としての役割を再獲得できた症例 | 第53回 日本作業療法学会 |
2019.9.6 ~9.8 |
||
杉本 彩 | 大腿骨近位部骨折患者の退院について ~なぜ自宅から来て自宅に帰れないのか~ |
第20回 大阪病院学会 |
2019.10.27 | ||
石丸 博之 | 河野 恵 國井 信子 中村 祐輔 |
認知症予防を目的とした二重課題トレーニングの効果 | 第20回 大阪病院学会 |
2019.10.27 | |
中野 大樹 | 通所リハビリテーションセンターにおいての認知症予防に関する取り組み ~認知症予防バイクの有用性~ |
第69回 日本病院学会 |
2019.8.1 ~8.2 |
||
山田 賢次 | 田中 毅 吉田 奈央 戸田 爲久 |
当院地域包括ケア病棟におけるサブアキュート機能の動向調査 -診療報酬改訂による影響と課題- |
第69回 日本病院学会 |
2019.8.1 ~8.2 |
|
酒井 優樹 | 当院でのTQM活動事例紹介 ~リハビリテーション支援システム“TAK”導入による業務効率化~ |
第69回 日本病院学会 |
2019.8.1 ~8.2 |
||
岸村 佳典 | 地域包括ケア病棟における摂食機能療法の実績調査 ~経口摂取回復促進加算取得に向けて~ |
第5回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2019.7.27 | ||
中村 祐輔 | 山田 賢次 戸田 爲久 |
当院通所リハビリテーションにおける要介護度の悪化と運動機能の関連 ~要支援者の2年追跡調査~ |
第40回 デイ・ケア研究大会 |
2019.7.12 ~7.13 |
|
冨田 康平 | 山田 賢次 戸田 爲久 |
がん罹患者における通所リハビリテーションの有用性 | 第40回 デイ・ケア研究大会 |
2019.7.12 ~7.13 |
|
山田 裕子 | 藤井 和正 田中 毅 |
多職種連携による終末期がん患者の外出支援の取り組み | 第1回 緩和ケア理学療法カンファレンス |
2019.2.23 | |
酒井 優樹 | 市成 翠 | 胸髄損傷患者の床から車椅子への移乗動作獲得に難渋した一症例 | 回復期リハビリ病棟協会第32回研究大会 | 2019.2.21 ~2.22 |
|
石川 奈穂 | 小川 真司 近藤 晴彦 |
重度感覚障害を有する脳卒中患者に対して体幹へのアプローチで歩行動作の改善を認めた一症例 | 第10回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2019.1.27 | |
東谷 光展 | 小川 真司 近藤 晴彦 |
疼痛と自己効力感の改善によって身体活動量の増加が見られ、トイレ動作を獲得した一症例 | 第10回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2019.1.27 | |
岸 知弥 | 戸田 爲久 中村 祐輔 |
短時間通所リハビリテーションにおける利用者の運動機能の変化について | 日本デイケア学会第23回年次大会千葉大会 | 2018.10.18 ~10.19 |
|
中村 祐輔 | 戸田 爲久 岸 知弥 |
通所リハ利用前における病棟への退院前訪問の取り組み | 第26回 日本慢性期医療学会 |
2018.10.11 ~10.12 |
|
冨田 康平 | 森口 奈穂子 中村 祐輔 |
MTDLPを取り入れ、福祉施設に通う為のバス利用ができた一例 | 第26回 日本慢性期医療学会 |
2018.10.11 ~10.12 |
|
小間坂 友祐 | 植野 博行 吉田 奈央 |
終末期がん患者のチームで希望をかなえる外出支援 | 第52回 日本作業療法学会 |
2018.9.7 ~9.9 |
|
岸村 佳典 | 約1年で吃音症状が改善した成人吃音の一例 RASSに基づく訓練の経過報告 An example of adult stuttering with improved symptoms in about one year report of training based on Rass. |
第1回 吃音・クラタリング世界合同会議 |
2019.7.12 ~7.13 |
||
山田 賢次 | 戸田 爲久 冨田 康平 鈴木 芳典 酒井 優樹 中島 麻子 他 |
当院通所リハビリテーションセンターにおけるマネジメント加算(Ⅱ)取得に向けた取り組みと動向調査 | 第68回 日本病院学会 |
2018.6.28 ~6.29 |
|
小川 真司 | 山田 賢次 戸田 爲久 |
当院回復期リハビリテーション病棟における実績指数調査 | 第68回 日本病院学会 |
2018.6.28 ~6.29 |
|
岸村 佳典 | 右尾状核出血により記憶障害を呈し、自宅退院に至った一症例の報告 | 第19回 日本言語聴覚学会 |
2018.6.22 ~6.23 |
||
多勢 裕美子 | 岸村 佳典 中島 麻子 西村 恵美 川村 広美 田中 奈三江 |
RIASを用いたSTの初回面接の会話分析についての報告 第2報 | 第19回 日本言語聴覚学会 |
2018.6.22 ~6.23 |
|
小林 玲子 | 杉本 彩 | 当院の地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション強化入院 | 第5回 慢性期リハビリテーション学会 |
2018.2.26 ~2.27 |
|
山田 賢次 | 戸田 爲久 小川 真司 吉田 奈央 |
当院回復期リハビリテーション病棟退院患者の動向調査について -退院後リハビリ継続状況からの課題- |
回復期リハビリ病棟協会第31回研究大会 | 2018.2.2 ~2.3 |
|
松下 竜也 | 小川 真司 | 視床出血を発症後、自宅退院に向けた介助量の軽減に難渋した一症例 ~重度の運動麻痺、高次脳機能障害を呈した患者を経験して~ |
第9回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2018.1.21 | |
中村 雄斗 | 杉本 彩 | 両下肢免荷を要した症例に対する、免荷期間中のリハビリテーション介入 ~感覚入力に着目して~ |
第19回 大阪病院学会 |
2017.11.12 | |
小川 真司 | 当院回復期リハビリテーション病棟における実績指数に影響を与える因子 | リハビリテーション・ケア合同研究大会2017 | 2017.10.19 ~10.21 |
||
藤井 和正 | 西浦 由紀 渡辺 佳代子 |
療養病棟における終末期はん患者への外出・外泊支援システムの構築と運用について | 第25回 日本慢性期医療学会 |
2017.10.19 ~10.20 |
|
中井 亜里紗 | 吉田 奈央 | 本人と家族の不安に対して、目標共有したことで自宅退院となった事例 | 第51回 日本作業療法学会 |
2017.9.22 ~9.24 |
|
藤井 和正 | 森口 菜穂子 | 趣味活動の習慣化に繋がった重度片麻痺を呈した一症例 -回復期リハビリテーション病棟での生活行為向上マネジメントの活用- |
第51回 日本作業療法学会 |
2017.9.22 ~9.24 |
|
山田 賢次 | 戸田 爲久 小川 真司 |
当院回復期リハビリテーション病棟の動向調査について -診療報酬改定による影響と課題- |
第67回 日本病院学会 |
2017.7.20 ~7.21 |
|
小川 真司 | ADL向上に向けた病棟との連携と今後の課題 | 第29回 大阪府理学療法学術集会 シンポジウム |
2017.7.2 | ||
岸村 佳典 | 川村 広美 | 成人向け吃音外来新設への取り組み 第二報 | 第18回 日本言語聴覚学会 |
2017.6.23 ~6.24 |
|
東谷 光展 | 運動-感覚の時間的不一致が操作運動制御に与える影響と身体の参照効果の検証 | 第52回 日本理学療法学会 |
2017.5.12 ~5.14 |
||
山田 賢次 | 小川 真司 戸田 爲久 |
当院回復期リハビリテーション病棟におけるアウトカム評価 除外患者選定に関する一考察 |
第4回 慢性期リハビリテーション学会 |
2017.3.18 ~3.19 |
|
山田 裕子 | 杉本 彩 片山 大輔 中島 麻子 |
日常生活全般に介助を要していたが、地域包括ケア病棟から療養病棟へ転床し、独歩で自宅復帰となった一例 | 第4回 慢性期リハビリテーション学会 |
2017.3.18 ~3.19 |
|
植野 博行 | 中村 祐輔 山田 賢次 戸田 爲久 |
高齢者における歩行様式と体重支持指数(WBI)との関係 | 回復期リハビリテーション病棟研究大会 | 2017.2.10 ~2.11 |
|
中村 祐輔 | 山田 賢次 戸田 爲久 |
体重支持指数(WBI)からみた転倒リスク予測のためのスクリーニング評価の検討 | 回復期リハビリテーション病棟研究大会 | 2017.2.10 ~2.11 |
|
尾崎 直美 | 生活行為向上マネジメントを活用し、限られた時間の中で家族と質の高い生活を送る支援に繋がった一例 ~写真撮影でひろがった家族とのコミュニケーション~ |
大阪府作業療法学会 | 2016.10.30 | ||
森本 大輝 | 老人保健施設での誤嚥性肺炎予防のための取り組みについて | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2016.10.27 ~10.29 |
||
山田 賢次 | 戸田 爲久 | 当院回復期リハビリテーション病棟におけるアウトカム評価の状況について | 第24回 慢性期医療学会 |
2016.10.27 ~10.28 |
|
平田 颯太 | 森口 奈穂子 酒井 優樹 筈谷 舞 |
くも膜下出血により開頭外減圧術施行後、長期臥床となるが歩行獲得し在宅復帰した一症例 | 第24回 慢性期医療学会 |
2016.10.27 ~10.28 |
|
前田 博美 | 中野 大樹 大井 琢磨 岸 知弥 河井 大知 高木 聖子 |
リハビリマネジメント加算Ⅱ取得への挑戦 | 第24回 慢性期医療学会 |
2016.10.27 ~10.28 |
|
岸村 佳典 | 成人吃音の症例検討 | 大阪府言語聴覚士会堺ブロック | 2016.10.21 | ||
松岡 千明 | 高次脳機能障害の復職に関する症例検討 | 大阪府言語聴覚士会堺ブロック | 2016.10.21 | ||
岸村 佳典 | 川村 広美 | 成人向け吃音外来新設への取り組み 現状と課題について | 第17回 日本言語聴覚学会 |
2016.6.26 ~6.27 |
|
川村 広美 | 岸村 佳典 | RIASを用いたSTの初回面接の会話分析についての報告 | 第17回 日本言語聴覚学会 |
2016.6.26 ~6.27 |
|
吉田 奈央 | 森口 奈穂子 | 生活行為向上マネジメントを用いた退院支援 ~家族の気持ちに寄り添うことで 在宅復帰が可能となった症例~ |
第50回 日本作業療法学会 |
2016.6.19 ~6.21 |
|
藤井 和正 | 森口 奈穂子 | 終末期がん患者に対する 生活行為向上マネジメントの活用 ~家族の意向に添うことで病名未告知の患者が外泊に至った一例~ |
第50回 日本作業療法学会 |
2016.6.19 ~6.21 |
|
田代 保広 | 中村 祐輔 戸田 爲久 |
当院におけるFIM利得からみた入院病棟の選定要因 | 第66回 日本病院学会 |
2016.6.18 ~6.19 |
|
中村 祐輔 | 戸田 爲久 | 当院における脳血管疾患患者のリハ効果 ~算定上限日数当たりFIM運動項目利得に着目して~ |
第66回 日本病院学会 |
2016.6.18 ~6.19 |
|
片山 大輔 | 中村 祐輔 | 回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟における脳血管重症患者の自宅復帰要因の比較 -家族要因を中心に- |
第66回 日本病院学会 |
2016.6.18 ~6.19 |
|
小川 真司 | 回復期リハビリテーション病棟における自宅復帰に関わる日常生活動作要因の検討 | 第51回 日本理学療法学術大会 |
2016.6.5 ~6.7 |
||
丸山 大弥 | 小川 真司 中村 祐輔 山田 賢次 田代 保広 |
回復期リハビリテーション病棟における脳血管重症患者の年齢と認知機能がFIM改善に及ぼす影響 | 第51回 日本理学療法学術大会 |
2016.6.5 ~6.7 |
|
中島 麻子 | 重度嚥下障害・高次脳機能障害を呈し摂食困難であったが、関わりの検討や家族担当者が連携することにより部分的傾向摂取が可能となった一症例 | 回復期リハビリテーション病棟協会 第27回研究大会 | 2016.3.3 ~3.5 |
||
酒井 優樹 | 森田 一也 岸 知弥 髙木 聖子 岩城 久仁子 河井 大知 中野 大樹 前田 博美 大井 琢磨 田代 保広 |
当院でのTQM活動事例紹介 ~通所リハビリテーションセンターにおけるリハビリマネジメント加算Ⅱ取得への挑戦~ |
第9回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術集会 |
2016.2.27 | |
田代 保広 | 杉本 彩 吉田 奈央 山田 賢次 戸田 爲久 |
当院回復期リハ病棟と地域包括ケア病棟における入院時FIMの比較 | 第3回 慢性期リハビリテーション学会 |
2016.2.27 ~2.28 |
|
山田 賢次 | 杉本 彩 吉田 奈央 田代 保広 戸田 爲久 |
当院回復期リハ病棟と地域包括ケア病棟におけるFIM利得の比較 | 第3回 慢性期リハビリテーション学会 |
2016.2.27 ~2.28 |
|
小川 真司 | 杉本 彩 吉田 奈央 田代 保広 戸田 爲久 |
当院回復期リハ病棟と地域包括ケア病棟における退院時FIMと在宅復帰の比較 | 第3回 慢性期リハビリテーション学会 |
2016.2.27 ~2.28 |
|
吉田 奈央 | 杉本 彩 | 地域包括ケア病棟を経験して 医療療養病棟から地域包括ケア病棟へ~ |
第3回 慢性期リハビリテーション学会 |
2016.2.27 ~2.28 |
|
倉畑 百花 | 植野 博行 酒井 優樹 |
右片麻痺を呈し、右足部へのアプローチによって歩容が改善した一症例 | 第7回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2016.1.17 | |
名迫 咲良 | 小川 真司 | 脳幹梗塞により運動失調を呈した一症例 | 第7回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2016.1.17 | |
平田 颯太 | 小川 真司 | 脳幹部梗塞を発症し右大腿骨頚部骨折を受傷した症例の在宅支援について | 第7回 堺市ブロック新人症例発表会 |
2016.1.17 | |
七野 はる菜 | 杉本 彩 | 当院地域包括ケア病棟の1年の実績 | 第18回 大阪病院大会 |
2015.11.15 | |
森口 奈穂子 | 西田 裕司 | 回復期リハビリテーション病棟における退院支援 ~自宅以外の退院先への退院前訪問指導に関する調査~ |
リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2015.10.1 ~10.3 |
|
杉本 彩 | 戸田 爲久 | 医療療養型病棟から地域包括ケア病棟へ | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2015.10.1 ~10.3 |
|
横山 みさき | 七野 はる菜 杉本 彩 |
当院地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション介入効果 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2015.10.1 ~10.3 |
|
山田 賢次 | 戸田 爲久 | 当院回復期リハビリ病棟における大腿骨頚部骨折患者の訓練効果について ~早期退院に関する一考察~ |
第23回 慢性期医療学会 |
2015.9.10 ~9.11 |
|
岸村 佳典 | 寺田 裕美 川村 広美 |
リハビリテーション3職種の患者とのコミュニケーションの違いについての調査報告 | 第16回 日本言語聴覚学会 |
2015.6.26 ~6.27 |
|
藤井 和正 | 森口 奈穂子 内海 奈那子 小間坂 友祐 |
終末期がん患者に対する生活行為向上マネジメントの活用 | 第49回 日本作業療法学会 |
2015.6.19 ~6.21 |
|
小間坂 友祐 | 内海 奈那子 高木 聖子 |
ALS患者の希望をかなえる外出支援 | 第49回 日本作業療法学会 |
2015.6.19 ~6.21 |
|
小川 真司 | 田代 保広 | 当院回復期病棟における転倒・転落に関する報告 | 第65回 日本病院学会 |
2015.6.18 ~6.19 |
|
杉本 彩 | 藤井 和正 | 大腿骨近位部骨折患者の退院時ADLについて | 第50回 日本理学療法学術大会 |
2015.6.5 ~6.7 |
|
橋本 舞 | 訓練拒否があった全失語を合併した重度嚥下障害患者が経管離脱した一例 | 第2回 慢性期リハビリテーション学会 |
2015.3.14 ~3.15 |
||
片山 大輔 | CVA患者の麻痺側上肢・手関節の再獲得 ~麻痺側上肢のADL参加が定着した一症例~ |
第2回 慢性期リハビリテーション学会 |
2015.3.14 ~3.15 |
||
松岡 千明 | 食事のPacing障害に対する食事場面の工夫 | 第1回 大阪府言語聴覚士会学術大会 |
2015.3.7 | ||
岩井 優子 | 再発を繰り返したWallenberg症候群の経過 | 第1回 大阪府言語聴覚士会学術大会 |
2015.3.7 | ||
寺田 裕美 | 指文字・文字における音韻処理障害を認めた先天性重度聴覚障害者を経験して | 第1回 大阪府言語聴覚士会学術大会 |
2015.3.7 | ||
岸村 佳典 | 嚥下障害に関わる退院サポート チャートを利用した当院の取り組み |
第1回 大阪府言語聴覚士会学術大会 |
2015.3.7 | ||
荒川 佳子 | 戸田 爲久 中村 祐輔 |
簡易下肢機能評価法「下肢荷重力測定」の歩行能力判別と予測性能について | 第22回 慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
|
山田 賢次 | 戸田 爲久 | 当院回復期リハビリ病棟退院後の再入院患者に関する調査 | 第22回 慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
|
中田 久美 | 戸田 爲久 中村 祐輔 |
回復期リハビリテーション病棟退院から通所リハビリテーション利用までの日数とADLの変化について | リハビリテーション・ケア合同学会 | 2014.11.6 ~11.8 |
|
植野 博行 | 戸田 爲久 田代 保広 山田 賢次 岸 知弥 |
入院から在宅まで継続使用可能な統一評価チャート作成の試み ~高齢者を対象として~ |
リハビリテーション・ケア合同学会 | 2014.11.6 ~11.8 |
|
田代 保広 | 戸田 爲久 中村 祐輔 |
当院医療療養型病床のリハビリテーション介入効果第2報 ~回復期リハビリテーション病棟と比較して~ |
リハビリテーション・ケア合同学会 | 2014.11.6 ~11.8 |
|
寺田 裕美 | 岸村 佳典 川村 広美 6階病棟 |
当院における学会基準のトロミ採用に向けた取組み | 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | 2014.9.6 ~9.7 |
|
河井 大和 | 脳梗塞の既往があり、腹部大動脈瘤術後で廃用症候群を呈した一症例 ~歩容改善に着目して~ |
第25回 大阪府理学療法学術大会 |
2013.6.30 | ||
吉田 奈央 | 絵画という作業を通じて心と身体の活動性QOLの向上がみられたアプローチ ~生活行為向上マネジメントの活用~ |
第47回 日本作業療法学会 |
2013.6.28 ~6.30 |
||
小間坂 友祐 | コミュニケーション支援に難渋したALSの1症例 | 第47回 日本作業療法学会 |
2013.6.28 ~6.30 |
||
田代 保広 | 開設初年度の医療福祉複合施設における通所リハビリテーションの利用者状況 | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
||
慶田 昭子 | 田代 保広 近藤 晴彦 小間坂 友祐 |
当院訪問リハビリテーション利用者における身体機能と転倒状況 | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
|
中村 祐輔 | 健忘型軽度認知機能障害(MCI)に対して二重課題(Dual-Task:DT)トレーニングの効果 | 第14回 日本認知症ケア学会 |
2013.6.1 ~6.2 |
||
山田 賢次 | 当院外来リハビリのあり方を考える ~短時間通所リハビリへの移行をスムーズにするために~ |
リハビリテーション・ケア合同研究大会札幌2012 | 2012.10.11 ~10.13 |
||
玉腰 昌樹 | 佐田 由 田中 奈三江 小川 理子 斎喜 真代 松永 寿 西田 裕司 |
食形態評価表作成の取り組み | 第62回 日本病院学会 |
2012.6.21 ~6.22 |
|
山田 賢次 | 長期療養患者に対する栄養状態評価とADLの関係 | リハビリテーション・ケア合同研究大会熊本2011 | 2011.10.27 ~10.29 |
||
中村 祐輔 | 慢性腰痛患者のセルフエクササイズの効果について ~維持期リハの症例を通して考える~ |
第61回 日本病院学会 |
2011.7.14 ~7.15 |
||
近藤 晴彦 | 田口 恭子 | 当院における訪問リハビリテーション充実に向けて ~介護支援専門員へのアンケート調査より~ |
第17回 全国訪問リハビリテーション研究大会 |
2011.5.14 ~5.15 |
放射線室
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩井 正治 | 当院における主治医によるCT検査所見の見逃し防止のための試み | 第23回 医療マネジメント学会 |
2021.7.15 ~7.30 |
|
2 | 岩井 正治 | 当院での医療機器安全のための改善 | 第20回 大阪病院学会 |
2019.10.27 | |
3 | 岩井 正治 | 診療放射線技師による医療機器安全講習会の試み | 第33回 診療放射線技師会学術大会 |
2017.9.22 ~9.24 |
|
4 | 岩井 正治 | 放射線技師によるME機器管理の当院での試み | 第31回 診療放射線技師会学術大会 |
2016.11.21 ~11.23 |
|
5 | 岩井 正治 | 医療被ばく低減施設認定に向けての当院での試み | 第64回 日本病院学会 |
2014.7.3 ~7.4 |
|
6 | 岡田 秀人 | 当院における嚥下造影検査模擬食品の検討 | 第21回 日本慢性期医療学会 |
2013.11.14 ~11.15 |
|
7 | 岩井 正治 | 岡田 秀人 | 当院における機器管理方法 | 第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 |
8 | 岡田 秀人 | 在宅医療に関する地域住民への普及啓発 在宅医療連携拠点事業を通じて |
第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 | |
9 | 岡田 秀人 | 岩井 正治 | 嚥下造影検査におけるスタッフの散乱線被ばく | 第19回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
2013.9.22 ~9.23 |
10 | 岩井 正治 | 岡田 秀人 | 計測機器等を使用した実測値と線量計算ソフトを使用しての入射表面線量の比較検討 | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
11 | 岩井 正治 | 岡田 秀人 | 当院における嚥下造影検査動画の取り込み方法 | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
12 | 岡田 秀人 | 療養病院における転倒・転落事故に関する集計から | 第20回 日本慢性期医療協会学術大会 |
2012.11.8 ~11.9 |
|
13 | 岩井 正治 | VF検査における術者被ばくと散乱線分布作成について | 第28回 日本診療放射線技師学術大会 |
2012.9.28 ~9.30 |
|
14 | 岡田 秀人 | PEG交換確認画像の一考案 | 第16回 PEG在宅医療研究会 |
2011.9.10 |
医療福祉相談室(MSW)
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小関 香奈 | 村上 佳代 | コロナ禍が入退院支援に及ぼした影響 ~病院・施設・在宅職員のアンケー調査より~ |
第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
2 | 糸田 恭子 | 塩手 元子 | 患者情報を切れ目なく在宅医へつなぐ体制整備 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 ~7.18 |
3 | 濵田 有美 | 小関 香奈 柴 愛 松田 沙樹 |
地域包括ケア病棟におけるコロナ禍での退院支援 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 ~7.18 |
4 | 前川 喜広 | 病棟常駐MSWがもたらす円滑な退院支援の効果について | 第19回 大阪病院学会 |
2017.11.12 | |
5 | 松田 沙樹 | 前川 喜広 | 円滑な退院支援における病棟常駐MSWがもたらす効果について | 第10回 日本医療マネジメント学会 大阪支部学術集会 |
2017.3.4 |
6 | 黒瀬 美紀 | 柴 愛 | 療養病棟におけるレスパイト入院の受け入れについて | 第22回 日本慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
7 | 秋山 紋 | 柴 愛 黒瀬 美紀 |
療養病棟における在宅復帰支援 | 第21回 日本慢性期医療学会 |
2013.11.14 ~11.15 |
3階病棟
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岸本 晃嘉 | KTバランスチャートを利用して経口摂取に移行できたCOVID-19治療後の1症例 | 第39回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN東京 |
2022.2.4 ~2.5 |
|
2 | 岸本 晃嘉 | 頭部外傷後より高次脳機能障害をきたした若年者の1事例 ~ICFモデルによるアプローチ~ |
第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
|
3 | 村田 志保 | 回復期リハビリテーション病棟における内服自己管理方法の取り組み ~内服アセスメントシートを改定して~ |
第20回 大阪病院学会 |
2019.10.27 | |
4 | 岸本 晃嘉 | KTバランスチャートを活用して経口摂取に向けた一症例 | 第33回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN舞浜 |
2019.2.21 ~2.22 |
|
5 | 守山 翔太 | 回復期リハビリテーション病棟における認知症ケアの取り組み -生活リズムを整えたことでの認知機能の変化- |
第11回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術集会 |
2018.2.24 | |
6 | 岸本 晃嘉 | 河原 直美 村田 志保 角本 貴子 池田 利典 |
口から食べるための包括的評価方法を用いた摂食嚥下への有用性 | 第29回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN広島 |
2017.3.10 ~3.11 |
7 | 池田 利典 | 柴垣 勝也 橋本 和樹 河原 直美 濱口 和恵 秋山 由紀子 角本 貴子 |
高次脳機能障害患者に対する退院支援の取り組み | 第28回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN沖縄 |
2016.3.4 ~3.5 |
8 | 中田 嘉美 | 永野 美紀 橋本 和樹 糸田 恭子 阪口 知佳 鎌田 真由美 |
認知症スクリーニングの為のミニメンタルテストおよび服薬判定試験を用いて内服自己管理導入を試みて | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2015.10.1 ~10.3 |
9 | 柴垣 勝也 | 金岩 里美 石田 麻美 村田 志保 河原 直美 濱口 和恵 池田 利典 |
回復期リハビリテーション病棟における退院支援の振り返り ~電話聞き取り調査を通して~ |
第25回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN愛媛 |
2015.2.27 ~2.28 |
10 | 岸本 晃嘉 | 倉崎 明彦 嶋田 美樹江 中村 沙織 吉田 由美 中村 昭子 八木 寛司 |
退院支援の取り組み~効果的な家屋評価とは~ | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2014.11.6 ~11.8 |
11 | 鎌田 真由美 | 橋本 和樹 中野 大輝 阪口 知佳 嶋田 美樹江 |
病棟におけるアクティビティケアの導入 ~入院中のQOL向上を目指して~ |
第23回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 IN名古屋 |
2014.2.7 ~2.8 |
12 | 糸田 恭子 | 金岩 里美 倉崎 明彦 村田 志保 永野 美紀 |
その人らしい自立した生活を目指して ~当院における病棟訓練の試み~ |
第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 |
13 | 池田 利典 | 柴垣 勝也 橋本 和樹 岸本 晃嘉 濱口 和恵 |
回復期リハビリ病棟における介護福祉士の役割について | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
14 | 中野 大樹 | 八木 寛司 橋本 和樹 |
複合型施設におけるチームケアと連携 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2012.10.11 ~10.13 |
15 | 八木 寛司 | 佐々木 智弘 小宮 麻貴 佐野 映子 新家 佐知栄 西浦 由紀 藤原 知加美 岡田 秀人 玉木 綾子 寺村 彩子 戸田 爲久 |
経管栄養管理中の姿勢について | 第16回 大阪病院学会 |
2011.10.16 |
4階病棟
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高橋 梨奈 | 糸田 恭子 中尾 有紀子 竹村 亜希子 |
医療療養病棟における認知症高齢者への身体抑制回避に向けた取り組み | 第22回 大阪病院学会 |
2023.10.8 |
2 | 中尾 千絵 | 患者の意思をくみとる退院支援 ~希望を叶える在宅復帰のタイミング~ |
第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
|
3 | 井谷 幸史 | 塩手 元子 | 認知症患者の当院院内デイケア参加における効果 ~院内デイケア目標達成度から~ |
第20回 大阪病院学会 |
2019.10.27 |
4 | 井谷 幸史 | 当院における院内デイケアの取り組みと効果 ~介護福祉士会の活動より~ |
平成30年 看護協会看護研究発表会 |
2018.11.27 | |
5 | 西川 純子 | 医療療養型病院で勤務する看護職の注意・確認行動・リスク感性と薬剤インシデントに関する実態調査 | 第26回 日本慢性期医療学会 |
2018.10.11 ~10.12 |
|
6 | 竹谷 弘江 | 西川 純子 | 医療療養病棟における退院支援看護師の関わり ~退院後訪問から見えてきた課題~ |
第68回 日本病院学会 |
2018.6.28 ~6.29 |
7 | 八木 寛司 | 抑制解除カンファレンスシート改定後の抑制率の変化について | 第26回 日本介護福祉学会学会 |
2018.9.1 ~9.2 |
|
8 | 寺山 大貴 | 療養型病棟における身体抑制解除への取り組み | 第19回 大阪病院学会 |
2017.11.12 | |
9 | 畑中 辰徳 | 西川 純子 竹谷 弘江 |
療養病棟における退院支援の強化 ~1日の生活シートを活用した取り組み~ |
第24回 日本慢性期医療学会 |
2016.10.27 ~10.28 |
10 | 綿屋 龍紀 | 西川 純子 井谷 幸史 |
座位耐性訓練への取り組みとその効果 | 第18回 大阪病院学会 |
2015.11.15 |
11 | 福原 有嘉子 | 西川 純子 新家 佐知栄 |
快適な排泄ケアの取り組み ~排尿管理指標の導入~ |
第23回 日本慢性期医療学会 |
2015.10.10 ~10.11 |
12 | 西川 純子 | 新家 佐知栄 | 人工呼吸器長期装着患者への療養病院での多職種による関わり方 | 第64回 日本病院学会 |
2014.7.3 ~7.4 |
13 | 新家 佐知栄 | 松田 知子 鍵田 友美 足立 光代 |
高齢者の皮膚完成に対する予防的スキンケア | 第21回 日本慢性期医療学会 |
2013.11.14 ~11.15 |
14 | 近藤 晃代 | 佐野 映子 | 保湿による口腔内環境への取り組み | 第20回 慢性期療養学会 |
2012.11.8 ~11.9 |
15 | 西川 純子 | 井谷 幸文 | 療養型病院における多職種連携の重要性 | 第62回 日本病院学会 |
2012.6.27 ~6.28 |
16 | 芦迫 由嗣 | 竹谷 弘江 駒田 昌俊 |
離床しましょう | 第19回 慢性期療養学会 |
2011.6.30 ~7.1 |
5階病棟
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中島 亜希子 | 困難事例から振り返る患者の意向を尊重した退院支援 | 第9回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2023.7.8 | |
2 | 名幸 彩希 | コロナ禍における地域包括ケア病棟の退院支援の現状と課題 | 第8回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2022.7.23 | |
3 | 中村 陽子 | POCリハビリテーションを活用した在宅生活復帰支援について | 第23回 日本医療マネジメント学会 |
2021.7.15 | |
4 | 竹谷 弘江 | COVID-19治療後入院された患者への退院支援 | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.2 | |
5 | 佐野 映子 | 機能の異なる他施設研修を取り入れたキャリア開発について | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 | |
6 | 高野 由美子 | 認知症ケアシートを用いた認知症ケアへの取り組み | 第5回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2019.7.27 | |
7 | 川崎 由貴子 | 秦 絵理子 佐野 映子 |
地域で生活するための家族との関わりについて ~経口摂取に移行できた事例から~ |
第3回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2017.7.9 |
8 | 中谷 由美 | 柳詰 玲子 佐野 映子 塩手 元子 藤原 千加美 戸田 為久 |
医療機関から退院後訪問指導を実践し見えてきた退院支援の課題 | 第10回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術集会 |
2017.3.5 |
9 | 土井 真由 | 嶋岡 寛之 | 地域包括ケア病棟での多職種協働による退院支援について ~ターミナル期で介入した一事例~ |
日本慢性期リハビリテーション学会 | 2016.2.27 ~2.28 |
10 | 竹谷 弘江 | 山下 明日香 佐野 映子 |
地域包括ケア病棟における看護職・介護職の役割 | 地域包括ケア病棟研究大会 | 2015.11.23 |
11 | 柳詰 玲子 | 岡部 さおり 青石 千恵美 佐野 映子 |
地域包括ケア病棟における退院支援の取り組み | 日本病院学会 | 2015.6.18 ~6.19 |
12 | 柑子木 かおり | 中尾 有紀子 山下 明日香 青石 千惠美 |
終末期患者の心理過程に添った看護を目指して ~A氏からの考察~ |
第22回 日本慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
13 | 秦 絵理子 | 岡部 さおり 竹谷 弘江 山下 明日香 嶋岡 寛幸 |
多職種との連携から在宅を目指した事例 | 第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 |
14 | 中尾 有紀子 | 佐野 映子 岡田 秀人 岸村 佳典 |
長期経管栄養から完全経口摂取へ移行し在宅復帰できた基幹切開患者への多職種連携による関わり | 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | 2013.9.22 ~9.23 |
6階病棟
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 富田 優子 | コロナ禍における面会制限中の退院支援 ~高齢介護者の不安に対する院内外泊~ |
第23回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2021.7.15 ~7.30 |
|
2 | 玉井 潤子 | 医療療養病棟におけるインカム導入による業務効率化の効果確認 | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
|
3 | 保田 直美 | 褥瘡治癒に向けた多職種連携によるチームアプローチ | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
|
4 | 伊藤 武志 | 「その人らしい排泄ケア」 ~ベッド上で自ら脱衣し排泄行為がある患者への関わり~ |
第69回 日本病院学会 |
2019.8.1 ~8.2 |
|
5 | 橋本 和樹 | 近藤 圭子 鍵田 友美 梅井 まどか 春木 麻衣子 西浦 由紀 |
当院における スキン-テアの予防手順作成とその効果 | 第25回 日本慢性期医療学会 |
2017.10.19 ~10.20 |
6 | 庄野 章子 | 中嶌 由里子 高橋 由佳 下川 哲生 八木 寛司 |
高齢者ケアの意思決定プロセスに関する試み ~AHN意思決定フローチャートの導入~ |
第66回 日本病院学会 |
2016.6.23 ~6.24 |
7 | 上田 智美 | 近藤 晃代 東郷 美由紀 早川 亜紀 山口 真人 和田 剛志 |
多職種との連携による在宅療養への取り組み | 第18回 大阪病院学会 |
2015.11.15 |
8 | 中嶌 由里子 | 早期離床に取り組みその人の人生を支える | 第21回 日本慢性期医療学会 |
2013.11.14 ~11.15 |
|
9 | 早川 亜紀 | 中嶌 由里子 辻本 千津子 徳田 弥生 和田 剛志 |
療養病棟における皮膚トラブル予防の現状と 課題への取り組み | 第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 |
10 | 安田 緑 | 回腸導管を持つ高齢のストーマ周囲皮膚障害へのケア | 第28回 日本ストーマ排泄 リハビリテーション学会 |
2011.2.4 ~2.5 |
介護課
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
橋本 和樹 | 介護課における介護福祉士のキャリアラダー教育の現状と課題 | 第15回 日本医療マネジメント学会大阪支部学術総会 |
2023.5.13 | ||
中野 寛之 | 竹谷 弘江 杉本 彩 |
病棟レクにPOCを導入した取り組み | 第72回 日本病院学会 |
2022.7.7 ~7.8 |
|
嶋岡 寛幸 | 排泄ケアの改善に向けた取り組み | 第29回 日本慢性期医療学会 |
2021.10.14 ~10.30 |
||
橋本 和樹 | 当院における介護福祉士の役割と今後の課題 | 第23回 日本医療マネジメント学会 |
2021.7.15 ~7.30 |
栄養管理室
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 録家 時子 | 中尾 友希 神﨑 彩 西田 結衣 |
退院後も切れ目ない栄養ケアを ~通所リハビリテーションにおける栄養改善加算取得を目指して~ |
第73回 日本病院学会 |
2023.9.21 ~9.22 |
2 | 西田 結衣 | 重症脳血管疾患患者における入院時エネルギー充足率が退院時のADLに与える影響について | 第41回 回復期リハ学会 |
2023.2.24 ~2.25 |
|
3 | 中尾 友希 | 録家 時子 西田 結衣 小林 瑞来 |
訪問栄養指導のNew Normalを創る! | 第23回 TQMフォーラム「医療の改善活動」全国大会 |
2022.11.18 ~11.19 |
4 | 小林 瑞来 | 録家 時子 | 脳卒中による嚥下障害患者に対する訪問栄養指導の役割について | 第9回 在宅栄養管理学会 |
2022.7.17 ~7.18 |
5 | 録家 時子 | 訪問栄養食事指導をひろげるために ~一歩踏み出せないあなたの背中を押します~ |
日本在宅栄養管理学会 ブロック研修会 | 2022.11.13 | |
6 | 西田 結衣 | 録家 時子 中尾 友希 小林 瑞来 |
非対面の周知活動の継続による訪問栄養指導件数の増加を目指して | 第72回 日本病院学会 |
2022.7.7 ~7.8 |
7 | 録家 時子 | 当法人における在宅支援に関わる職種の訪問栄養指導の認知度と栄養管理の必要性についての認識度調査 | 第8回 日本在宅栄養管理学会 |
2021.9.18 ~10.4 |
|
8 | 小林 瑞来 | 録家 時子 | 新型コロナウイルス禍における訪問栄養指導件数の回復を目指して | 第23回 日本医療マネジメント学会 |
2021.7.15 ~7.30 |
9 | 森 寿里 | 録家 時子 | 地域包括ケア病棟における退院後の訪問栄養指導の取り組み | 第7回 地域包括ケア病棟研究大会 |
2021.7.3 ~7.18 |
10 | 小林 瑞来 | 脳血管疾患患者における入退院時の体重変化と実績指数の関係について | 第22回 日本医療マネジメント学会学術総会 |
2020.10.6 ~10.7 |
|
11 | 森 寿里 | 当院における訪問栄養指導件数を増やすための取り組み | 第13回 日本医療マネジメント学会 大阪支部学術集会 |
2020.9.13 | |
12 | 録家 時子 | 若年性脳卒中後の摂食嚥下障害患者への多職種支援 ~食べたいものを諦めず希望を叶えた一症例~ |
第7回 日本在宅栄養管理学会学術集会 |
2019.7.13 ~7.14 |
|
13 | 小林 瑞来 | 大谷 信哉 録家 時子 |
訪問栄養指導介入による基本的欲求充足が栄養状態改善へ繋がった一症例 | 第68回 日本病院学会 |
2018.6.28 ~6.29 |
14 | 録家 時子 | 久村 岳央 長友 孝純 川村 広美 前川 喜広 糸谷 恵 山本 佳宏 |
多職種連携により在宅生活を実現できた症例 ~管理栄養士の立場から~ |
第25回 日本慢性期医療学会 |
2017.10.19 ~10.20 |
15 | 録家 時子 | 木谷 惠美 | 当法人介護支援専門員の利用者に対する栄養管理の必要性の認識と配食サービス利用の実態調査報告 | 第5回 日本在宅栄養管理学会学術総会 |
2017.7.1 ~7.2 |
16 | 横田 暁子 | 録家 時子 藤岡 友美 森 寿里 堤 薫 蓮井 健一 小山 尚希 近藤 貴子 胡内 淳 |
無理なく美味しく食べられる 嚥下食の提供を目指して | 第66回 日本病院学会 |
2016.6.23 ~6.24 |
17 | 藤岡 友美 | 各務 慎一 山岸 広幸 録家 時子 長友 孝純 |
適正な経腸栄養管理を実施するための取り組みについて | 第65回 日本病院学会 |
2015.6.18 ~6.19 |
18 | 録家 時子 | 藤岡 友美 辻本 さやか 北崎 尚子 末永 歩惟 |
宅配食を用いた訪問栄養指導の取り組み | 第65回 日本病院学会 |
2015.6.18 ~6.19 |
19 | 藤岡 友美 | 石田 麻美 山田 賢次 植野 博行 辻 貴史 久村 岳夫 山岸 広幸 戸田 爲久 録家 時子 |
回復期リハビリテーション病棟における栄養管理の介入を目指して ~第2報~ |
リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 2014.11.6 ~11.8 |
20 | 藤岡 友美 | 各務 慎一 長友 孝純 川村 広美 山田 匡子 楠本 結花 爲實 唯 森江 遥 新家 啓司 |
NST介入におけるアセスメント方法の取り組みについて | 第64回 日本病院学会 |
2014.7.3 ~7.4 |
21 | 藤岡 友美 | 石田 麻美 中野 大樹 山田 賢次 岸 智弥 辻 貴史 山岸 広幸 戸田 爲久 |
回復期リハビリテーション病棟における栄養管理の介入を目指して ~第1報~ |
大阪病院学会 | 2013.10.20 |
22 | 花房 祐子 | 藤岡 友美 長友 孝純 川村 広美 楠本 結花 的場 つかさ 新家 啓司 |
当院のNST回診について | 第63回 日本病院学会 |
2013.6.27 ~6.28 |
その他(外来・訪問看護等)
発表者 | 共同演者 | 演題名 | 学会・研究会 講習会名 |
開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
山口 理恵 | 「生きる」を支える訪問看護師の役割 ~ACPアプローチの必要性~ |
第3回 大阪府訪問看護ステーション協会協会学術集会 |
2021.11.28 | ||
石田 麻美 | 東野 朱美 下脇 真由美 |
コロナに負けるナ!!NEW☆働き方スタイル!! | 第22回 TQMフォーラム「医療の改善活動」全国大会 |
2021.11.22 ~12.4 |
|
辻原 千晶 | 訪問看護を利用する人暮らし高齢者のアドバンスケアプランニングに関する認識 | 第24回 日本地域看護学会学術集会 |
2021.8.27 ~9.26 |
||
辻原 千晶 | ヒューマンケアリング理論を活用した看護実践 ~予後数日と判断され退院した壮年期男性が社会復帰するまでの関わり~ |
第2回 大阪府訪問看護ステーション協会学術集会 |
2021.2.28 | ||
森 由紀 | 在宅で看取りを迎えた家族の心理的変化のプロセス ~在宅で看取りを考えていなかった家族の一事例~ |
第48回 日本看護学会 在宅看護学術集会 |
2017.9.18 ~9.19 |
||
安田 緑 | 医療療養型病院から急性期病院への連携でストーマ基部穿孔による皮下膿瘍が軽快した1例 | 第34回 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 |
2017.2.17 ~2.18 |
||
角本 貴子 | 各務 慎一 楠本 結香 下東 薫 辻本 千津子 大杉 京子 |
療養型病院における終末期ケアについて、緩和ケア委員ラウンド実績における報告 | 第23回 慢性期医療学会 |
2015.9.10 ~9.11 |
|
藤原 知加美 | 地域包括ケア病棟における看護管理 | 地域包括ケア病棟協会 | 2014.11.23 | ||
北本 典子 | 看護部主任会 藤原 知加美 塩手 元子 戸田 爲久 |
地域包括ケア病棟における多職種連携強化への取り組み ~地域包括ケア・退院支援シート活用の第一報~ |
第22回 日本慢性期医療学会 |
2014.11.20 ~11.21 |
|
安田 緑 | 療養病棟における皮膚トラブル予防の現状と課題への取り組み | 第17回 日本褥瘡学会 |
2014.8.29 | ||
岩崎 浩二 | 新築後における効率的な電気使用を目指して | 第17回 大阪病院学会 |
2013.10.20 |