ベルアモールは介護老人保健施設(ろうけん)として、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、在宅復帰・在宅支援を目指す施設です。
家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供します。
在宅復帰後も、通所リハビリテーション(デイケア)や短期入所療養介護(ショートステイ)を活用し、安心して在宅生活が継続できるよう支援します。
これからもより良いサービスの提供をめざして日々努力していきます。
ベルアモールを宜しくお願いいたします。
施設長 石川 巧
パートナー 一人ひとりを大切に思い、安全かつ良質な介護サービスを提供することで、
パートナーや地域から最も信頼される施設となる。
この目標とAIFフィロソフィー(法人理念)を全職員が理解し、
やりがいのある職場風土の中で、チームワークで達成に向けて行動する。
平成8年06月 | 老人保健施設ベルアモール開設[157床] |
---|---|
平成8年07月 | 通所リハビリテーションセンター(ベルアモール)開設[定員50名] ベルアモール訪問看護ステーション開設 |
平成13年05月 | 認知症高齢者向けグループホーム「ベルアモールハウス」開設[24床] |
平成14年12月 | ベルアモールヘルパーステーション開設 |
平成21年7月 | ベルアモール訪問看護ステーションをベル訪問看護ステーションへ統合 |
平成24年4月 | ベルアンサンブル訪問看護ステーション開設に併せてベル訪問看護ステーションと統合しベルアンサンブル訪問看護ステーション(中区出張所)となる。 |
所在地 | 大阪府堺市中区深井畑山町211 |
---|---|
電話 | 072-277-7711㈹ |
構造規模 | 鉄骨造 4階建て |
延床面積 | 7578.83㎡ |
定員 | 入所 157人(4人室31室124人、2人室5室10人、個室23室23人) 通所リハビリテーションセンター 120人 |
併設 | ベルアモールヘルパーステーション ベルアモールハウス |
年 | 月 | 人数 | 検査内容 | 病名 |
---|---|---|---|---|
2019年 | 4 | 2 | 投薬 | 肺炎 |
1 | 誤嚥性肺炎 | |||
5 | 4 | 投薬 | 尿路感染 | |
2 | 誤嚥性肺炎 | |||
6 |
3 | 投薬 | 尿路感染 | |
1 | 肺炎 | |||
7 | 2 | 投薬 | 尿路感染 | |
2 | 肺炎 | |||
8 | 2 | 投薬 | 肺炎 | |
9 | 3 | 投薬 | 肺炎 | |
10 | 3 | 投薬 | 尿路感染 | |
5 | 肺炎 | |||
11 | 2 | 投薬 | 尿路感染 | |
2 | 肺炎 | |||
12 | 3 | 投薬 | 尿路感染 | |
2020年 | 1 | 3 | 投薬 | 尿路感染 |
4 | 肺炎 | |||
2 | 5 | 点滴・投薬 |
尿路感染 | |
4 | 肺炎 | |||
3 | 1 | 点滴・投薬 |
尿路感染 | |
2 | 肺炎 |
年 | 月 | 人数 | 検査内容 | 病名 |
---|---|---|---|---|
2018年 | 4 | 2 | 投薬 | 尿路感染 |
肺炎 | ||||
5 | 2 | 投薬 | 誤嚥性肺炎 | |
1 | 肺炎 | |||
6 |
2 | 投薬 | 肺炎 | |
1 | 誤嚥性肺炎 | |||
7 | 2 | 投薬 | 誤嚥性肺炎 | |
肺炎 | ||||
8 | 2 | 投薬 | 誤嚥性肺炎 | |
2 | 尿路感染 | |||
9 | 1 | 投薬 | 尿路感染 | |
11 | 1 | 投薬 | 肺炎 | |
12 | 2 | 投薬 | 誤嚥性肺炎 | |
1 | 尿路感染 | |||
1 | 肺炎 | |||
2019年 | 1 | 2 | 投薬 | 誤嚥性肺炎 |
3 | 3 | 点滴・投薬 |
誤嚥性肺炎 |