ベルアモールでは、利用者様により良い環境でお過ごしいただけるように、ボランティアの方々に協力を得て様々な行事や催しをおこなっています。
ボランティアの方々は施設と地域との橋渡し的な役割を担っています。日々のゆき届いた気遣いに学ぶべきことも多くあり、大変感謝しています。
今後も、利用者様の生き生きとした笑顔と希望の溢れる人生をサポートできればと思います。
マジックを初めて目の前で見る利用者様が多く、驚いたりトークで笑ったりとても楽しく、おもちゃの鳩が飛び出す演出もありいつも大盛り上がりです!
各地で大活躍の演奏ボランティア「Eふれんず」さんが訪問。ユーフォニアムという金管楽器で季節に合わせた楽曲を演奏してくれています。素晴らしい音色を聴き、楽しいひと時を過ごしています。
毎月書道ボランティアが訪問され、手本を書いてもらい、利用者様はその手本を見ながら熱心に取り組んでいます。年に1度の書道展にも出品しています。
限られた時間ですが、いつも明るく元気にコーヒーなど提供をし、利用者様と楽しく会話し、笑顔と笑いで溢れています。
年4回精華高等学校の3年生との交流会があり、たくさんの学生さんが訪問してくれています。最初は各階に分かれてコミュニケーションや貼り絵をし、4回目はハンドベル演奏やクイズなどレクリエーション発表をしてくれます。利用者様も高校生との交流を喜び、一生懸命に発表する姿を見てとても良い刺激になっています。
3か月に1度、約1時間ほどのピアノ演奏を披露頂いています。素敵な音色がフロア中に広がり、利用者様たちも音に酔いしれながら聴き入っておられます。
毎年、【~Be supporters~「人生の先輩からのエール」】のプロジェクトに参加しています。セレッソ大阪の選手に向けて人生の先輩として、それぞれの想いのこもった応援メッセージをメッセージボードに書き、長崎出身の元サッカー選手 勝矢寿延さんから利用者様にサッカーの魅力について語り、エクササイズなど様々な体験できる機会を提供してくれています。
ベルアモールでは、ご利用者様の日常に彩りを与えていただける、地域のボランティアの方を募集しております。(プロ・アマ個人・団体等は、問いません)
傾聴ボランティアやレクリエーション、音楽関連やご趣味から発展したもの等なんでも構いません。
活動の発表の場としても、ぜひご活用ください!
【お問合せ先】
行事ボランティア地域交流委員会
TEL:072-277-7711