Q&A

助産師について

助産師の役割って?

助産師は、妊娠から出産、育児期に至るまで、女性とその家族の健康を支えます。出産が円滑に進むように、また安心して育児が行えるようにケアを提供します。これには、予防的対応、正常出産をより生理的な状態として推進すること、母子の合併症の発見、さらに医療あるいはその他の適切な支援を利用することや救急処置の実施が含まれます。少子化で出産は減少していますが、助産師には周産期医療の進歩に対応できる実践能力や女性の生涯を通じた健康を支援していく能力が求められています。

カリキュラムについて

どんな資格が取れますか?

助産師国家試験受験資格、受胎調節実地指導員申請資格、新生児蘇生法(一次コース)認定が取得可能です。

助産課程のカリキュラムの特長は?

看護学校よりも、より実践的な実習を行うため、看護師免許の取得が入学要件です。厚生労働省が定める法律で以下が必須となっています。

  1. 分娩の直接介助を10例程度
  2. 妊娠中期から産後1カ月までの母子への継続的な受け持ち援助(継続事例実習)

助産師学生の1日、1年間はどのようなものですか?

月曜日から金曜日の平日は、ほぼ4時限目まで授業があります。毎週ではありませんが、土曜日も授業があります。

助産学科年間スケジュール

実習はどのように行いますか?

主な実習病院は、ベルランド総合病院と府中病院です。正規の実習以外に調整実習(分娩待機実習)を行い、年度によりばらつきはありますが、ほぼ12月中に全学生が分娩介助10例を達成しています。
継続事例実習では、受け持ちの妊婦さんが分娩で入院されたら夜間でも駆けつけケアをさせていただきます。
正常経過の妊娠期、分娩期、産褥期のケアだけでなく、ハイリスクへの対応や地域での助産活動を学ぶため、NICU、不妊クリニック、助産所、産前産後ケアセンター、保健センター、女性自立支援センターでも実習します。

受験について

受験に向けてどのような学習が必要ですか?

まずは、志望動機や自分のなりたい助産師像を明確にしましょう。パーソナルポートフォリオをつくって自分の経験を可視化するのもお勧めです。

新卒の方 日々の看護の学習を確実なものにしてください。
既卒の方 医療や看護は常に発展しています。小児・母性看護だけでなく、基礎的な看護の知識について、最新の教科書や国家試験の必修問題などからアップデートしておきましょう。
試験について
学科試験 国家試験に準じたマークシート方式。
面接試験 本校の助産学科のアドミッションポリシーをよく理解していただき、助産学科をめざす理由を明確に表現してください。

入学生の特徴や傾向はありますか?(出身学校・新卒や看護師経験)

内部推薦の他にも、公募推薦、社会人、一般入試があり、多様な背景の学生が学んでいます。また、新卒者と看護師経験がある既卒者が入学されています。出身の看護師養成所は「3年課程」の看護師養成所が大半ですが、「大学」「2年課程」などさまざまです。

学生生活について

学習環境や実習室の設備はどのようになっていますか?

  • 全館空調完備、館内Wi-Fi環境を整備しています。
  • 学校と学生をつなぐためのWebシステムを整え、諸連絡を双方向でできるようにしています。
  • オンライン講義は、マイクロソフト社のTeamsを使用しての講義体制を整えています。校内には、ラーニングスペースや自習室などを設置。主体的な学びや語らいの場を支援し、共に成長できる環境を整えています。
  • メディアセンター(図書室)には司書が配置されています。「文献検索」など、専属の司書によるリファレンス相談が充実しています。
  • 助産学科専用の実習室があります。分娩台2台、インファントウォーマー3台があり、分娩介助や出生直後の新生児ケアの演習が可能です。休校日以外は登校時間から下校時間(8時から18時)に自主練習が可能です。

充実の施設・設備

学生寮はありますか?

学生寮はありません。通学しやすい地域など含めてアドバイスしますので、お気軽にご相談ください。大阪府下在住でも通学に1時間前後かかる場合は、継続事例実習に向け独り暮らしを始める学生が多いです。

車での通学はできますか?

自家用車での通学は、患者さま用の駐車場確保及び周辺住民への迷惑が多大なため禁止しています。公共交通機関または、バイク・自転車を利用してください。

アクセス

アルバイトはできますか? 利用できる奨学金などは?

助産学科の1年間の課程は、看護に比べハードスケジュールです。特に実習においては、分娩状況などによって実習時間の予定も変則になることが多々あります。学生支援機構奨学金・専門実践教育訓練給付制度・高等教育修学金制度などを活用し、無理のない経済的プランを立て、学業に専念されることをお勧めします。

助産学科 学費・修学金

国家試験・就職について

助産師国家試験の合格率を教えてください

国家試験の合格率は11年連続100%です。

年度 2012 2018 2019 2020 2021 2022
本校合格率 100% 100% 100% 100% 100% 100%
全国合格率 98.1% 99.6% 99.4% 99.7% 99.4% 95.6%

国家資格・試験・就職

就職先はどういうところがありますか?

過去5年間の就職先一覧です。ベルランド総合病院を始め、さまざまな施設に就職をしています。

大阪府下
  • ベルランド総合病院
  • 府中病院
  • 大阪府病院機構 大阪母子医療センター
  • 近畿大学附属病院
  • 国立病院機構 大阪医療センター
  • 国立病院機構 大阪南医療センター
  • 大阪府病院機構 大阪急性期・総合医療センター
  • 大阪府病院機構 大阪はびきの医療センター
  • 東大阪医療センター
  • 大阪市立総合医療センター
  • りんくう総合医療センター
  • 北野病院
  • 大阪赤十字病院
  • 大阪労災病院
  • 愛仁会 高槻病院
  • 愛仁会 千船病院
  • 耳原総合病院
  • 日生病院
  • 愛染橋病院
  • 済生会 中津病院
  • 清恵会病院
  • 浜田病院
  • 小阪産病院
  • 谷口病院
  • 阪南中央病院
  • PL病院
大阪府以外
  • JA北海道厚生連 帯広厚生病院
  • 東邦大学 大森病院
  • 京都大学医学部附属病院
  • けいゆう病院
  • 和歌山県立医科大学
  • 足立病院
  • 京都済生会病院
  • 加古川中央市民病院
  • 姫路赤十字病院
  • 姫路聖マリア病院
  • 高知医療センター
  • 徳島赤十字病院
  • 県立広島病院
  • 糸数病院
  • 松山赤十字病院
  • 安城厚生病院
  • 市立三次中央病院