その他

ホーム  >  居宅サービス・地域密着型サービス  >  訪問看護ステーション

訪問看護ステーション

訪問看護とは

看護師等が療養生活を送っている方のご自宅に出向いて看護を提供するサービスです。
ご本人が可能な限り、ご自宅で安心して暮らせるよう、主治医の指示のもとご家族と共に医療と生活の両面から支援します。

足腰が不安定な高齢者

  • ●足腰が弱って生活するのに不安な方
  • ●家に帰りたいけど介護方法やわからない
  • ●最後まで家族と家で過ごしたい
  • ●認知症の対応がわからない・・・

信頼できる関係づくりを大切にします

生長会の訪問看護が大切にしていること

サービス内容

医師やケアマネジャーと密に連携し、安心の療養生活を支えます。  

  • ◆病状の観察、医師の指示による診療補助
    (点滴・注射)
  • ◆在宅での看取り支援(ターミナルケア)
  • ◆カテーテル等の医療機器管理
  • ◆食事(栄養)指導管理
  • ◆清潔(清拭・洗髪)や排泄の介助・支援
  • ◆褥瘡(床ずれ)の予防と処置
  • ◆お薬の管理
  • ◆ご家族への介護支援・相談
  • ◆病状変化・急変時の対応
  • ◆入退院時に関わる調整

【ご利用のお申込みについて】
主治医・ケアマネジャー・相談員にご相談ください。

訪問看護ステーション  事業所一覧

堺市(西区・中区)

主な訪問対象地域

堺市全域、高石市
※地域についてはご相談に応じます

ベルアンサンブル訪問看護ステーション

〒593-8315  大阪府堺市西区菱木1-2343-17
(複合施設ベルアンサンブル内1階)

TEL  072-349-6753

ベルアンサンブル

医療・福祉複合施設 ベルアンサンブル内にあり、病院・特別養護老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・地域連携在宅療養支援センターが連携しながら、病院から在宅まで総合的に支援しています。
また、10名以上の常勤看護師が在籍し、ベルピアノ病院との連携で理学療法士・作業療法士もあらゆる疾患の方に対して、利用者・家族の意思を尊重しながら療養生活を支えています。

<2020年度実績>
利用者数:221名(月平均)、訪問回数:1637回(月平均)、在宅看取り:38件/年間

ベルシャンテ訪問看護ステーション

〒599-8253 大阪府堺市中区深阪1丁13番67号
(複合型施設ベルシャンテ内1階)

TEL 072-278-1172

ベルシャンテ

複合型施設ベルシャンテ内にあり、サービス付き高齢者向け住宅・ケアプランセンター・看護小規模多機能型居宅支援事業所(ベルシャンテハウス)と連携しながら、在宅で療養される方々を支援しています。7名以上の常勤看護師や、介護施設との連携で理学療法士・作業療法士も在宅看取りや難病の方を含め、あらゆる疾患の方に対応しています。

<2020年度実績>
利用者数:120~130名、訪問回数:約900回(月平均)、在宅看取り:26件/年間

和泉市

主な訪問対象地域

和泉市、岸和田市
※地域についてはご相談に応じます

ふちゅう訪問看護ステーション

〒594-0074  大阪府和泉市小田町2-1-44

TEL 0725-43-9375

ふちゅう訪問看護ステーション

子供からお年寄りまですべての年齢の方に訪問し、安心して療養生活が送れるように介護予防からリハビリ、ターミナルケアまで支援しています。 診療看護師1名も在籍し、医師と連携しながら医療的処置(気管カニューレ交換や経管栄養チューブの交換等)も在宅で行っています。

<2020年度実績>
利用者数:210名(月平均)、訪問回数:1100回(月平均)、在宅看取り:30件/年間

サンガーデン訪問看護ステーション

〒594-0021 大阪府和泉市山荘町二丁目1番11号
(サンガーデン複合施設内1階)

TEL 0725-46-7400

サンガーデン訪問看護ステーション

2021年4月、介護老人保健施設サンガーデンの隣に複合施設が開設されました。
サービス付き高齢者向け住宅(サンガーデンテラス)、※看護小規模多機能型居宅介護(サンガーデンハウス、介護相談センターがあり、医療・介護・予防・住宅・生活支援サービスを一体的に提供し、医療支援が必要になっても住み慣れた地域、自宅で安心して“いつもの暮らし”が継続できるよう支援します。

<2021年度実績>
利用者数:35名(月平均)、 訪問回数:260件(月平均)、 在宅看取り:6件

取り組み・研修

診療看護師とは

診療看護師(Nurse Practitioner:NP)とは、大学院の修士課程において、医学の知識と初期医療に関する実践を修了した看護師です。通常の看護師が実施できない医学的処置(厚生労働省の認定)を実施するだけでなく、主治医と連携し、治療と看護の両方の側面から患者様に関わり、質の高い看護を提供します。また、訪問看護師の教育活動を実践し、看護の質の向上に努めます。

訪問看護教育ステーション事業_1

2020年度 リモート研修会を4回実施!
ふちゅう訪問看護ステーション管理者 
診療看護師(NP)訪問看護認定看護師 
津塩 昌子(つしお まさこ)


大阪府訪問看護実践研修 教育ステーション事業 研修会

ふちゅう訪問看護ステーションでは、2020年度大阪府訪問看護実践研修を開催致しました。
◆泉南ブロック教育ステーション◆

|2020年度 開催実績 ※全オンライン(Zoom)開催

訪問看護教育ステーション事業_1

【第1回】フィジカルアセスメントⅠ
|開催日時
9月26日(土)15:00〜16:00

|講 師
ふちゅう訪問看護ステーション管理者 
診療看護師(NP)訪問看護認定看護師 
津塩 昌子(つしお まさこ)


訪問看護教育ステーション事業_2

【第2回】フィジカルアセスメントⅡ
|開催日時
10月31日(土)15:00〜16:00

|講 師
ふちゅう訪問看護ステーション管理者 
診療看護師(NP)訪問看護認定看護師 
津塩 昌子(つしお まさこ)


訪問看護教育ステーション事業_3

【第3回】訪問看護の薬剤管理
|開催日時
11月28日(土)15:00〜16:00

|講 師
ふちゅう訪問看護ステーション管理者 
診療看護師(NP)訪問看護認定看護師 
津塩 昌子(つしお まさこ)


訪問看護教育ステーション事業_4

【第4回】訪問看護の褥瘡管理
|開催日時
12月12日(土)15:00〜16:00

|講 師
ふちゅう訪問看護ステーション管理者 
診療看護師(NP)訪問看護認定看護師 
津塩 昌子(つしお まさこ)


新任看護師教育

プリセプター制度による教育

訪問看護‗OJTマニュアル

訪問看護‗プリセプター制度による教育

新人教育制度として訪問看護OJTマニュアルを使用しています。
1年間、1人の看護師が責任をもって、新任看護師の習得状況や成長速度をみながら個別に指導します。


採用情報

訪問看護で“やりがい”を見つけませんか!

訪問看護_未経験者OK

「訪問看護をやってみたいけど自信がない…」と感じている方にも、プリセプター制度がありますので丁寧に指導させていただきます!
当法人の訪問看護ステーションでは、ターミナル期、難病の方とも寄り添い、24時間365日看護を提供しています。
訪問看護に少しでも興味を持たれ、見学してみたい、体験してみたいという方は大歓迎です!お気軽にご連絡ください。


  • ◆未経験でもOK!
  • ◆タブレットの導入で情報共有や記録がどこからでもOK!
  • ◆法人内キャリアラダー制度あり、キャリアアップもOK!
  • ◆自宅より直行・直帰OK、マイカー通勤OK!

現在募集中の職種はこちら外部リンク