3月24日 助産師国家試験合格発表

第106回助産師国家試験の合格発表があり、31回生の卒業生が全員合格しました。
11年連続100%です。 (全国の受験者2,067人、合格者1,971人、合格率は95.6%)
 
国家試験受験に際し、ご尽力いただきました講師の先生方、臨床の方々、たくさんのご支援と温かいお言葉に深く感謝いたします。ありがとうございました。         
                      助産学科 教員一同

3月3日 卒業式

助産学科31回生が卒業の日を迎えました。卒業生の今後の活躍を期待しています。

助産学科 教員一同

2月9日第106回助産師国家試験に向けて

国家試験に向け、学校長、副学校長からの激励を受けました。その後教室で受験票と教職員からの応援グッズを手渡しました。いつもポジティブな31回生。国家試験当日も、今まで培った力を発揮することを願っています。
助産学科教員一同

12月4日

第61回大阪母性衛生学会学術集会に参加してきました。学術集会のテーマは、「周産期における理論の実践の融合」でした。研修会では周産期の急変時のチーム医療や外国人妊婦への対応について学ぶことができました。一般演題ではコロナ禍での分娩や育児に関する発表が多く、日々の実践を振り返り、研究に取り組むことで、ケアの質の向上につながると感じました。学会というと堅苦しいイメージでしたが、今後も参加していきたいと思いました。

助産学科31回生

8月30日 後期実習開始

夏休みが終了し、本日から後期実習が始まりました。
NICU、不妊クリニック、助産所など、新たな場所での実習もあり、助産師として幅広い知識・実践力を身につけていきたい思います。継続事例実習も始まり、様々なことを同時進行していくため、前期よりも大変な日々になることが予想されます。そんな中でもみんなで助け合い、励ましあって頑張っていきたいです。

                     助産学科31回生

8月20日 オープンキャンパス

3年ぶりに来校型のオープンキャンパスを開催しました。コロナ第7波の渦中にもかかわらず多数ご参加いただきありがとうございました。

 9月17日には、オンラインでのオープンキャンパスを開催します。看護学校在学中で助産学科に興味のある方もご参加いただけますので、お申し込みをお待ちしております。

                      助産学科 教員

 夏休みとはいえ分娩の調整実習や継続事例実習、健康教育の演習準備など多重課題のなかでのオープンキャンパスの準備は大変でした。しかし当日、参加された方々が熱心に説明を聞いてくださる姿に1年前の自分の姿が重なり、初心を忘れずがんばろうという気持ちになりました。

             助産学科31回生オープンキャンパス委員

6月24日 特別講義「周産期に活かすアロマテラピー」 

 アロマの成分や正しい使い方について講義を受け、正しい使い方について学びました。足浴をしたり学生同士でアロママッサージをしあったりと癒しの時間を過ごし、「臨床アロマテラピスト講座」ハンドオイルマッサージ・ベーシックコースの受講終了証もいただきました。
 6月28日からは助産診断技術学実習が始まります。今回学んだことを実習の中で活かしていきたいと思います。
                    助産学科31回生

技術試験に向けて

 ベビーキャッチ(出生直後の新生児ケア)とフャントーム(分娩介助)の技術テストに向けて、放課後など限られた時間を使って、学生間で情報交換しながら練習しています。
 18日は、ベビーキャッチの試験です。1回で合格をめざして、がんばっています。
                     助産学科 31回生

4月14日 クラス交流会

 共に学ぶ仲間をより深く知ることを目的に、クラス交流会を行いました。クラス委員が会の内容を考え、司会進行をしてくれました。内面あてゲームでは、学生や先生の意外な一面を知ることができ、交流を深めることができたと思います。これから一年間、21名で切磋琢磨しながら学んでいきたいです。
                    助産学科 31回生


                  

4月8日 入学時オリエンテーション

 いよいよ助産学生としての1年間が始まりました。少しずつクラスの雰囲気にも慣れてきて、和気あいあいと楽しく過ごしています。
 本日はクラスの目標や係を決めました。クラス目標は、「万里一空」です。「ばんりいっくう」と読み、一つの目標に向かって努力し続けることという意味があります。クラス全員で助け合って卒業・国家試験合格に向けて頑張っていきます。
                   助産学科 31回生