2月4日 1年生

看護学生として初めての実習が終わり、テストに追われる日々です!

実習前は放課後に残り、色々な技術をたくさん練習しました。

実習で学んだことや、感じられたことを忘れず、活かしていきたいと思います!

一年生も残すところあと2か月。テストに向け、より一層頑張ります💪

                       1年生 広報委員

看護学科3回生です。

本日は在宅看護の授業で、訪問看護をイメージしながら洗髪の演習を行いました。
利用者さんの自宅で行うことを想定して、どの家庭でも準備できるようなペットボトルやビニール袋、バスタオルなどの物品を用いて洗髪を行っています!
「お湯加減どうですか〜?」「気持ちいいわぁ。ありがとう!」など、5月から始まる在宅看護論実習に向けて頑張っています!!

高齢者体験

ライフサイクル論2という授業で老年期について学んでいます。その中で高齢者体験をしました!視野が狭くなったり、細かい作業がしにくかったり、自然と前傾姿勢になってしまったり、普段ではなかなかできない経験になりました(o^―^o)

このような経験を看護師になったときに、高齢者の特徴を理解して健康をサポートしていきたいです!

                      1年 広報委員会

演習授業前の練習風景

 バイタルサイン測定の演習授業が近づいてきました。
演習の1週間程前には多くの学生が、練習をするために放課後実習室に集まります!
演習や課題が立て続けに来る1週間ですが、同じ学年の生徒と協力し合い、忙しい1週間を何とか乗り越えました!
今後は終講テストが続いていくので、早めのテスト勉強に取り掛かりたいと思います。
                    広報委員 1年生

7/22 診療の補助(演習)

 本日、演習の授業で筋肉注射、静脈注射や、輸液ポンプ、シリンジポンプを用いた点滴の仕方を、実習室やシミュレーション室でグループに分かれて実施しました!
教科書や動画をみて事前学習をしていても、実際に演習をしてみると想像していたよりもはるかに難しくて、基本的な手順をしっかり頭に入れておくことが演習をする上で大切だとよくわかりました。
 この演習を行って、得た学びを自分のものにして看護の現場で活かしていけるように努力していこうと思いました。

広報委員 2年生

看護人間工学演習

 安楽に体位を保持する演習をしました!!ベッドに寝ている対象の方の身体の動きを活用して、根拠に基づいた安楽な体位変換をするにはどのように工夫したらよいのか、創意工夫しながら演習をしました。普段、何気なく寝がえりをうっていますが、身体の構造を活用すると、さらなる発見ができましたね。次の演習にもぜひ活用してみよう。

1年生 体位変換演習中!

「右に向きますね」と斜め前から声が聞こえ・・
「腰の下に手が入らん・・」と隣から声が聞こえ・・
「あ!こういうことか!」と向こうの方から声が聞こえ・・・

せっかくの機会を無駄にしないように、めいいっぱい練習しました♪

5月13日セルフマネジメント支援演習

5月13日、久しぶりの登校でした。3年生は実習室で「セルフマネジメント支援演習」がありました。以前よりOnline授業を重ね、模擬患者様の観察や得た情報から対象に必要な看護を考えてきました。いよいよ今日は看護計画の実践です!看護師役・患者役になりきることで、思いがけない発見がたくさんあり、学びを深めることができました。

       3年生担当

onlineセルフマネジメント支援演習

 現在当校では、終日online授業を実施しています。3年生のセルフマネジメント支援演習という科目の様子をご紹介します。
 模擬患者様の観察はパソコンを通じて実施しました。対象の表情・顔色・浮腫(むくみ)・尿量やその色調だけでなく体調・ベッドサイドの状況やコミュニケーションを図りながら臨床判断について考え、対象に必要な看護を考えていきます。グループディスカッションもパソコン内で熱く語り合っています!
 さあ、内容の発表時間です。教員は、パソコンをくるっと回転させて、白板を映します。パソコンから届く、学生の声をどんどんまとめていきます。普段の授業と大差なく、本日も学び多い1日でした。パソコンの向こう側に、学生の皆がいます。距離はありますが、離れていても学ぶ心はいつもと一緒です。このように、online授業で、工夫をしながら学生と共にがんばっています!  

  3年生担当